春の気分転換にいかが? スタッフ山内の刺しゅう体験談 |
皆様、こんにちは。
春の日差しが差し込むようになってきました。
私の家のベランダでは、ムスカリやヒアシンスが顔を出し始めました。
皆様のお住まいの地域には、春がやって来ていますでしょうか?
さて、本日は、私の刺しゅう体験談を紹介させていただきます。
私には、ある本に出会ってから、ずっと「やってみよう!やってみたい!」と思っていたことがありました。
それは、大好きな図案集「MARIE CLAIRE IDEES別冊(クロス・刺繍)ABECEDAIRES DE TRADITION」を参考に刺しゅうをすることでした。
じゃん!!こちらの本です。

先日、やっと、その思いを実行に移しました!
私の失敗談も交えて・・・、本書の魅力をご紹介させて頂きます。
・・・完成までの道のり・・・

いろいろと考えた結果、大胆にも、私は、本から図案を引き剥がしてしまいました・・・(涙)
少し後悔しています・・・。
↓

セールで買った綿100%のテーブルクロスに、名前の頭文字Sをアイロンで転写してみました。
が・・・・、
恐る恐るアイロンをあてた結果、少し薄くなってしまいました。
↓

こうなったら・・・!と覚悟を決め、ハサミでチョキチョキ、必要なアルファベットだけ切ってしまいました。
今度は、しっかりと、布に転写できました。
↓

転写後は、色を選んで、ステッチ開始!
久々のサテンステッチに、始めはてこずりましたが・・・・、なんとか刺しゅうを終えました。
・・・感想・・・
チャコペーパーで図案を写さなくていいので、私のようなめんどくさがり屋さんにはオススメです。
ただし、アイロンで転写する前は、方法を考える必要がありますね・・・。
本書をご購入されたお客様から、何か良い方法を聞いてみたいものです。
「こんな風にやったら、上手く転写できたわ」といったエピソード、心より、お待ち申し上げます!!
図案は、約5×5cmと小さめです。
クロスステッチとちがい、さくさくとステッチでき、完成まであっという間でした。
これからも、布や色を変えて、いろいろなモチーフを刺しゅうしてみたいと思っています。
「SAJOU」の魅力がぎゅっとおさまっていて、
かつ、「どんな風にできるかな?」というドキドキ感もある素敵な1冊、
「いつもと違った手芸をやってみようかしら?」と思っている方や
クロスステッチの合間の気分転換におすすめです。 |
山内 恵美子 (2014/03/09)
|