クロスステッチ【週刊アップデート】アルザスからボンジュール!読者プレゼントアンケートお客様のメッセージに自身の姿を重ねて&ご縁にかけた5円フェアスタート |
いつもありがとうございます。
洋雑誌のマガジンマート、
手芸ジャンル担当の山内です。
本日も、
先週終了しました
→→アルザスからボンジュール!アルザス新・再発見の巻
より、読者プレゼントのアンケートにご回答いただきました
お客様のメッセージをご紹介させていただきます。
それぞれにコメントさせていただいた私、
ラジオのパーソナリティになった気分でした。
1.【 読者プレゼント アンケートのご回答のご紹介 】
2.【 読者プレゼント当選者の発表 】
3.【 クリスマスプレゼント第11回≪ご縁にかけた5円フェア≫ スタート 】
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
1.【 読者プレゼント アンケートのご回答のご紹介 No.2 】
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
皆さま、
読者プレゼントのご応募、
並びに、アンケートへのご協力、
誠にありがとうございます。
皆さまのご回答内容に、
スタッフ一同、
大変興味深く読ませていただいております。
皆様のお考えや思いを
ご共有させていただけることを
幸せに感じます。
皆様の貴重なお時間を割いて
アンケートにご協力くださいまして、
心より感謝申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━
アンケート お題は・・・
━━━━━━━━━━━━━━━
手芸にまつわる旅の思い出をお教えください。
旅の目的地(国内外どこでも可)、
エピソード、どんなことでも構いません。
当店でご紹介させていただく場合がございます。
その点、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
アンケート ご回答のご紹介&スタッフより
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ S様
ヴィンテージのレースやボタンを求めて、
県内の雑貨屋さん、手芸屋さんを回っていた時期がありました。
旅とはとても言えないスケールの小さなものですが、
娘が生まれた今となってはそんな時間も貴重だったなぁ、
子育てが落ち着いたら思い切って
もっと遠出をして好きなものを求めたいなぁと思っています。
- スタッフ山内より -
一人は身軽、子どもが生まれて、
初めて気がづくものですね。
私もS様と同じく、
今となっては・・・という思いが強かったものですが、
幼稚園に通う子どもを眺めては日々思います。
あぁ・・・、
もうこうして離れていくんだなぁーと。
きっと、娘さんと手芸話に花が咲く日が
すぐやって来ることでしょう!
--------------------------------------------
◆ R様
小学校5年生の時
ランチョンマットに刺繍をするという
家庭科の授業がありました。
今思うとクロスステッチの生地でした。
小5の私は知るはずもなく、
お母さんに教わって上手に
花や動物をクロスステッチしている友達を横目に
授業で習ったラインステッチだけで
「傘とアジサイとカタツムリ」を刺繍しました。
うまくいかなくて何度も何度も泣きながら
やり直したことを今でもよく思い出します。
初めてクロスステッチで
クッションを作ったのは中1の時。
嬉しかったな。
- スタッフ山内より -
健気な小5のR様・・・。
今となっては、
少し痛みを感じるけれど、
良い思い出 でしょうかね?!
手芸の思い出と言えば、
私の場合、
今もとってあるりかちゃん人形かな。
手芸をする母の横で、
私もりかちゃんのお洋服を作りましたっけ(笑)。
押し入れから生地の入った箱を運んで、
それから、開ける
そのワクワクする気持ちは
今も変わらないですね。
--------------------------------------------
◆ I様
学生時代の仲良しの友達2人と一緒に神
戸に行きました。
当時、学校帰りに毎日のように
お茶をしたりみんなでお互いの服や化粧品を
買いに行ったりしていた思い出のある街です。
今では3人とも結婚や出産、
仕事で離れた場所に住み
なかなか集まって遊びに行くことはできなくなりました。
でも、共通の趣味で『刺繍』が増えたので、
久しぶりに子供なしで集まれた時に
神戸の手芸店を3人で巡りました。
学生時代の思い出のたくさんある街で
今はまた新しい思い出が増えました。
今でもしょっちゅうLINEで
お互いの作品の報告をして楽しんでいます。
- スタッフ山内より -
I様、気の合うお友達との作品報告、
本当に楽しそうです!
こちらまでウキウキしてしまいました!
同級生っていいものですね。
私は、今年の前半、
ちょっとした事情でしばらく実家で過ごしました。
その間に同級生にいろいろ助けてもらって、
同級生っていいものだなぁ、
と改めて感じた次第です。
人にやさしくできる人間でいたいな。
--------------------------------------------
◆ S様
イギリスに留学していた時、
ロンドンのフリーマーケットで見かけた
アンティークの手刺繍が今も忘れられません。
- スタッフ山内より -
S様、イギリスも編み物や刺繍など、
手芸愛好家が多そうなお国ですね。
ロンドンやパリの
刺繍の学校のホームページなんかを覗くと、
いつか通ってみたいなぁーと、
ふんわり想うことがあります(笑)
S様は、どんなご留学だったのでしょう?!
今はどんな手芸をされていますでしょうか?!
--------------------------------------------
◆ E様
名古屋に出張の際、
熱田神宮にお参りして、
カルトナージュの材料を購入するのを、
いつも楽しみにしています。
材料に囲まれているだけで、
次にどんなものを作ろうか想像が膨らみます。
- スタッフ山内より -
E様、自分へのお土産、良いですね!
カルトナージュの材料というと、
カルトン(厚紙)や生地でしょうか?!
私は、先日、カルトナージュもどき、
4段の棚に抽斗を作りました。
理由は、棚としての使い道がなかったから、
置くものすぐに埃をかぶってしまうから・・・。
80×60センチの厚紙を5枚ほど購入して持って帰ってきた時のこと、
E様のメッセージを読みながら、思い出しました。
結構重たかったのですが、
作る楽しみを想えば、
へっちゃらですね!
--------------------------------------------
◆ M様
旅先ではどこに行っても
必ず手芸屋さんを探してしまいます。
地元と違った新しい発見があるので楽しいです。
- スタッフ山内より -
M様、手芸屋さんをたまたま見つけた時の喜びは、
格別ですよね!
「やっぱり、縁があるんだぁー。」
な―んて、自分の都合の良い風に
考えちゃったりします、私は(笑)。
町の手芸屋さん、
かなり減ってしまっていますね、
このご時世。
うぅ、、、考えものです、
ネットショップの店員だけに。
--------------------------------------------
◆ I様
バーナードリーチ、
芹沢銈介など民芸をおこしたひとたちの
作品を訪ねて京都、萩、など旅した思い出があります。
- スタッフ山内より -
I様、素敵ですね。
バーナード・リーチは
存じ上げませんでした。
早速、ネットで検索!
お客様のメッセージから
いろいろと勉強させていただいております。
ありがとうございます!
芹沢銈介と言えば、紅型。
父が着物の仕事をしておりましたので、
私の成人式の着物は紅型でした。
大好きな色と柄で、結婚式にも着ました。
歳だけど、まだ着たい!
そう思うことあります。
まだまだ先だけれど、
姪っ子たちが将来着てくれるんじゃないかな。。。
静岡県にある芹沢銈介美術館、
今度、行ってみようと思います!
--------------------------------------------
◆ M様
イギリスではV&Aの売店で
様々なオリジナルキットを買うことができ、
リバティーの手芸コーナーでは雑誌も入手。
パリではパサージュにある
ボヌールデダームのお店で親切にしてもらい、
と素晴らしい思い出ばかりです。
10年以上前ですね。
今ならLBPやサジューに行きたい。
生きてるうちにかなうでしょうか。
- スタッフ山内より -
M様、行けますともっ!!
リバティーのお店、
私も行ってみたいです!!!
生きてるうちに叶えましょう-、M様、お互いの夢。
一刻も早くコロナが落ち着きますように。。。
------------------------------------
◆ S様
手芸に関する旅行はまだしたことがないので、
いつかフレメの本場デンマークや、
素敵な刺繍作家さんたちの母国
フランスやオランダに行ってみたいです!
- スタッフ山内より -
S様も夢かなえましょう-!
想うだけで楽しいですね。
本当に一刻も早く
コロナが落ち着きますように。。。
今は家で静かにちくちくですね。
--------------------------------------------
◆ S様
アメリカのランカスター。
アーミッシュキルトが見たくて、
ドライブ旅行をしてもらいました。
キルトに興味のない夫や子供たち連れでしたので、
手芸関係の旅は、
同じ趣味の人と行きたいなぁと思ってしまいます。
素晴らしいアーミッシュキルトに触れられて
うれしくてたまりませんでした。
- スタッフ山内より -
S様、素敵な思い出話、
お聞かせくださいまして、
ありがとうございます。
アーミッシュと言えば、
アルザスから移住した人もいるんですよね。
アルザスと関係があることを知った時、
へぇ―と驚いた記憶があります。
そうですね、手芸の旅は、
同じ趣味の人と行くほうが話が弾みそうですね。
気心が知れた者同士だと、もっと良い?
ツアーなどで、
初めての者同士でも、
面白いかもしれませんね。
それか、一人か・・・?!
アーミッシュのこと、
もう少し、自分なりに調べてみようと思っています。
--------------------------------------------
◆ G様
中部国際空港にキルトを出品した仲間たちと
ドイツに行ったとき、
一人がシンブル博物館へ行きたいと言い出しました。
ガイドさんもバスの運転手さんも知らない中、
頼み込んでどうにかたどり着きました。
ところが、誰もいない!
がっかりした私たちが口々に不平を言っていると、
殺気を感じたのか、
お昼の休憩中だった係の人が
シンブル博物館を開けてくれました。
いろんな種類の小さなシンブルが
ガラスケースに整然と展示してあり、壮観でした。
- スタッフ山内より -
笑いながら拝読させていただきました。
頼み込んだというのもスゴイですが、
博物館を開けさせたというのは、もっとスゴイです(笑)!
ドイツの博物館だったから、開けてくれたのかなと。
フランス人だったら、絶対、この対応はしてくれないだろうな・・・。
博物館でシンブル、見ることができて、本当によかったですね!
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
2.【 読者プレゼント当選者の発表 】
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
厳正に抽選させていただきました結果、
幸運をゲットされました5名様は下記の通りです。
たくさんのご応募とアンケートに
真摯にご回答いただきましたことを
心より御礼申し上げます。
☆☆☆━━━━━━━━━━━━━
※同地域に同イニシャルのご応募の方が
複数いらっしゃる場合がございます。
※ご姓名の正確な読み仮名が分かりかねる場合がございます。
なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご当選<ギさんのウォールカレンダー>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者プレゼント - Guy Untereiner CALENDRIER - CALENDRIER 2021

ご応募数:52
東京都国分寺 O.K. 様
千葉県柏市 M.K. 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご当選<ギさんのアルザスのハート クロスステッチ図案>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者プレゼント - COLLECTION GUY UNTERREINER - Coeur d'Alsace

ご応募数:26
山口県山口市 F.Y. 様
青森県弘前市 M.N. 様
東京都江戸川区 S.M. 様
━━━━━━━━━━━━━☆☆☆
さらなる詳細は
【結果発表】\読者プレゼント/アルザスからボンジュール!
をご覧くださいませ。
残念ながら落選となりましたお客様、
≪ご縁にかけた5円フェア≫が始まりました!!
是非、リベンジを!!
↓↓
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
3.【 クリスマスプレゼント第11回≪ご縁にかけた5円フェア≫ スタート 】
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
当店恒例、大人気イベント、
≪ご縁にかけた5円フェア≫
商品代金は5円!
今年も始まりました。
今年最後の運試し!
読者プレゼント等で未当選のお客様、是非、リベンジを!!
そんな思いを込めて、今年開催しましたイベントから、
そして、じわじわ人気が出ているブランドからセレクトしました。
ぜひ、ぜひ、ご応募ください。
詳細はこちら
→→今年も開催!クリスマスプレゼント第11回≪ご縁にかけた5円フェア≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログに掲載される情報は、クロスステッチジャンルメルマガにていち早くお届けしております。
(メルマガのお申込みはこちら)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲クロスステッチのトップページへ▲ |
河野 由貴 (2020/11/28)
|