
◆ 制作過程のエピソード ◆
とてもシンプルですが・・・短時間で楽しく作れて、相手も負担に感じない、定形郵便で送れるカードを考えてみました。
参考にした本は、図形や文字の辞書のようですが、無限大に活用できるので大切にしています。
星のカードは元の図案の一部だけ、孔雀のカードは図案を組み合わせて、トナカイの図案はかわいく見えるようにアレンジしています。
フランスの古典図案は、簡単に刺せる図案でも大人っぽくて上品なので大好きです。
また、クリスマス柄でなくても、相手のイニシャルカードはそれだけで心のこもったプレゼントになるのではないでしょうか♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 参考書 ◆
「LA BIBLE DES LETTRES TOME1 - ソフトカバー書籍」
「REPERTOIRE DES FRISES - ソフトカバー書籍」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ スタッフ山内より ◆
手作りのものをプレゼントする時、喜ぼれる一方で、作り手の時間のことを考えて、負担を感じてしまう・・・という方もいらっしゃいますね。
そういった受取る側のことも考えた、さくっとできて、手作りの温もりも伝わるカードは、みんなにやさしいカードですね。
makoさんがご参考になさったという2冊は、
「この色でやってみよう!」とか、「この色とこの色を組み合わせたら、どうだろうか・・・?!」などなど、ステッチする人を楽しくちょっぴり悩ませる・・・そういった図案集ですね。
無限大に活用して、ステッチライフを楽しんでいる様子が作品とメッセージから伝わってきました。
ご応募、心よりお礼申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ To Magazine Mart's FACEBOOK ◆
|