最終報告です≪緊急被災地支援≫義援金を寄付するキャンペーン |
今朝の東京新聞朝刊にて3自治体でのボランティア不足が公表されました。
Facebookにレポート4をアップさせていただきました。
[2019年12月11日]
台風の被害に関してピークを越えたという雰囲気が各地で流れつつありますが、必ずしもそうではありません。
福島県いわき市の状況がそのことを物語っておりました。
レポート3をFacebookにアップさせていただきました。
ボランティア参加をお考えの方にご参考となれば幸いです。
[2019年12月3日]
皆さま、多くの温かいお言葉に心より感謝を申し上げます。
会期が終了となりました。以下の通り、最終結果をお知らせ致します。
中間点で振込済みの金額を差し引いた寄付金¥20,500の銀行振込みの手続きを本日さきほど完了しました。
領収書が届き次第、こちらのページ で公表させていただきます。
相模原市の被災地でのボランティア募集数は、当初の100名近くの規模から大きく縮小し今週末は50名規模となりました。
一時ボランティア不足の報道があった福島県各地のボランティアセンターSNSを見ますと、終了や順調なニーズの消化を伝える自治体も確かにあります。
しかし一方、例えばいわき市では昨日432名ものボランティアの方々が参加されており、重度の被災地において未だに甚大な支援が必要とされていることがわかります。
宮城県丸森町の深刻な状況も結さん情報で明らかに見てとれます。
ボランティア募集に関して、以下の公式サイトをご参照ください。無料ボランティアバスの情報も随時掲載されています。
→ [外部リンク] 福島県のボランティア情報
→ [外部リンク] いわき市ボラセンFacebook
→ [外部リンク] 宮城県のボランティア情報
→ [外部リンク] 丸森町ボラセンFacebook
被災地支援というのは”目に見える被災”にとどまらないため、復旧のためには大変長い道のりが必要です。
小さな努力を積み上げている皆さんと共に当店も何かできることを引き続き考えていきたいと思います。
いつも変わらぬご賛同を誠にありがとうございます。[2019年11月17日]
中間報告です≪緊急被災地支援≫義援金を寄付するキャンペーン
皆さま、たくさんのご賛同の声を誠にありがとうございます。大変大きな励みとなっております!
会期の中間点となり、本日集計ならびに寄付金の銀行振込みをさきほど完了しました。
取り急ぎ下記の通りお知らせ申し上げます。
次回は会期終了後に速やかに実施致します。
どちらのキャンペーンも11/15(金)まで開催しております。
さらに多くの皆さまのご来店ならびにレビューのご投稿をお待ちしております!
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+
なお、各地でのボランティア不足について、皆さまもお耳にされているかと存じます。
神奈川県相模原市のボランティアに関しまして、当店もレポートをあげさせていただいております。
近隣にお住いの皆さまのご参考になれば幸いです。
レポート1
レポート2
[2019年11月1日] |
土橋 信也 (2019/11/17)
|