|
[★4つ] 小さいサイズの雑誌がほしくて購入しました。ヒッピースタイルの特集がすごくかわいいです。持ち歩いて英語の勉強に役立てます |
2004-12-20 08:00:00 By さちこ |
|
[★4つ] 表紙のHilaryの可愛さにつられて買ってしまいました☆
本日届いたのですが、中身はとても読みやすいです。
簡単な英語が多いので、英語がそんなにできるわけではない私でも、内容を読み取ることができました!!
Beautyについてのページが多く、参考になることだらけですvv
Hilaryのインタビューのページでは、Hilaryの直筆で返答が書いてあります。
とても可愛らしい一冊だと思います。 |
2004-12-21 08:00:00 By peko |
|
[★4つ] 表紙の色がテーマカラーになっているような気がしました。インテリアもファッション写真もシックな感じ |
2004-12-20 08:00:00 By みちよ |
|
[★5つ] クリスマスのアクティビティのアイデアがこれでもか!というほど
載っています。
クロスワードあり、カード作りありで
子供と一緒に見るとクリスマス気分も盛りあがります。
巻末の方に載っている、子供に聞く質問コーナーの
子供の答えが楽しいです。子供ならではの答えだな~という感じです。
クリスマスを盛り上げるのにオススメです。 |
2004-12-19 08:00:00 By のりぴゃん |
|
[★4つ] 今回のStarは表紙から衝撃をうけるものでした。ホイットニー・ヒューストン、ブリトニー・・・。メイクするのとしないのとではがらっと変わってしまうということを実感しました。
|
2004-12-18 08:00:00 By さやか |
|
[★4つ] Jesse McCartneyやHilary Duffが結構載ってました♪
英語がよくわからなかったけれど、楽しめました^^
どっちかというと、簡単目な英語だったと思います☆ |
2004-12-17 08:00:00 By YOU |
|
[★4つ] 思ってたより内容が少なくて残念。
でも、ヒラリーが結構載ってって嬉しかったです★ |
2004-12-17 08:00:00 By 由紀 |
|
[★5つ] キャスパーからシンデレラストーリーまでたくさんの写真が載っていて、
ヒラリーがどんどんかわいくなっていってる様子がわかると思います。
ファンには、たまらない1冊です♪ |
2004-12-17 08:00:00 By さき |
|
[★5つ] 表紙のMischaがすごくカワイイ!!
いろいろなジャンルのことが載ってて満足でした。
みるくさんのいうとおり、日本のセブンティーンに比べると、ファッションやメイクについてのページが少なかったです。 |
2004-12-16 08:00:00 By 白石由紀 |
|
[★4つ] 思ってたより内容が少なくて残念。
でも、ヒラリーが結構載ってって嬉しかったです★ |
2004-12-16 08:00:00 By 由紀 |
|
[★4つ] 今回は、メアリー・ケイト、グウェン、ブリタニーほか、人気スターの激痩せ事情についてなど拒食症について大きくとりあげられていました。ダイエットと拒食症の見極め方は参考になると思います。 |
2004-12-19 08:00:00 By かな |
|
[★3つ] 思ったよりヒラリーの掲載が少なかったのが残念。
でも、ボディランゲージのコーナーはおもしろいし、
初心者のためのメイクレッスンは参考になったと
思うのでよかったです!!
|
2004-12-16 08:00:00 By nanami |
|
[★5つ] 一冊まるまるMK&Ashで大満足でした!!
lifestoryも全部持っていますが、どっちもよかったです!!
でもどちらかというとlifestoryのほうがわたしはお勧めです!!! |
2004-12-15 08:00:00 By miki |
|
[★4つ] 今月はこの前結婚して旦那さんに隠し子が発覚して、必死に許そうと
努力しているグウェン・ステファニーが表紙です。
典型的なアメリカン・ガールオーラが漂ってます。インタビューでは、
ソロアルバム製作について、自分が作詞の才能があると気づいたのはどんな事が
きっかけなのか等、インタビューはソロアルバムの話題中心です。
今月は若干薄めですが、相変わらず内容詰まってます!!
それでいて、読みやすく一つ一つの記事が丁寧に作られているので、
楽しいのに何か必ず自分の知識になっていて、しかも「あなたもこんな
経験あるでしょ?」と聞かれた事はいつも当てはまるもしくは、
この先すぐ私達が経験する番になってもおかしくないような事ばかりです。
*先月のセブンティーンへのお言葉
本誌で言うmailコーナーですが、ここは面白いです。先月号で宗教の信仰について、
反論している人がいたり、リアルライフの記事について「それはあなたが悪いし、
あなたが被害にあったのに態度を変えないのはおかしい」などと、
結構熱い意見が載っかってます。
*ファッション
ティーンの味方!なので今月は着回し術を紹介。そして、適切なズボンの見つけ方。
引きずったり、短すぎたり…バランスが大事です。
そして、私の予算で買える靴ってあるの?特集。結構探せばあるものです。
バーゲンやアクセサリーについてもちょこっと掲載。
*ビューティ
くちびるをもっと魅力的に!&肌を小麦色にしよう!(日本じゃ信じられないですが。)
でも、肌の色を変えると印象が驚くほど変わる事もリンゼイ・ローハンが本誌上の
写真で示してくれています。もちろん!悪い例も載ってます。
そして髪の巻き方、巻き方パターン集。
さらに、乾燥から肌を守れ!という特集も組まれてます。
*ヘルス
ダイエットしないでやせようっ!そんなうまい話が…あるみたいですよ。
運動!ジュースの代わりに水!サラダを食べる!これがカギです。
モチベーションをあげるためのフィットネス記録もついています。
そしてもっと健康的に食べよう!ついついやっちゃう不健康な食生活を見直す為の
tipsを紹介してます。お腹空き度数を書くなんていう方法も提案します。
さらーに!冬は医学的にも太陽の光を浴びる回数が減って、テンションが
下がると言われているようです。その状況を打破すべく、五個の方法を紹介。
無理矢理でも笑顔を作ることもその方法の一つなんですって~!
*宗教
自分のモチベーションを自慢しよう!大会。嫌な事があっても
「これは神様の計画の一つ」と考えたり、「私なら出来る」と思う事が
大事!なのだと女の子が熱く語っています。結構インスパイアされます。
今月の"words to guide you"もオススメです。
"Do not let anyone treat you as if you are unimportant
because you are young."(一部です)とても勇気づけられます。
そして神とつながる為に踊るティーン。宗教の力って凄いです。
日本ではあまり宗教を意識する事がティーンは無いと思うので、こういう記事を
読むととってもタメになりますね。
*リアルライフ
こちらも引き続き宗教チックな話題。インターネットのポルノ画像をお父さんが
見ていたのを見ちゃった!ティーンがその時の動揺やお母さんになかなか
言えなくて心が揺れまくる状況を丁寧にお話しています。
アメリカでは離婚の原因の33%はインターネットポルノによる物だそうです。
たかがネット、されどネットですね。
続いて、凄い勢いで広がり始め、日本にも少しずつ患者が増えている、
HIVについて。全世界で若い世代への啓蒙活動が必要だなぁと思いました。
状況は思っている以上に深刻なようです。
来ました!男の子の気持ち♪コーナー。「私の男友達はこう言ってきたんだけど…」と
いう読者の質問に3人の男の子が答えます。楽しいです。
最後にどうやって男の子と知り合ったか、そして自分に合った職業に就こう!チェックが
あります。
最後の方はグウェンちゃんのインタビューが終わったと思ったら…彼女がいる男性と
つき合ったティーンのお話です。とってもリアル。
私だけの彼だと思っていて、他の女の子と一緒にいる所を見た瞬間の事も書かれてます。
最後の最後であなたの生活を変える17個の方法!楽しいです。
冬休みとかに意識的に実行すると本当に一年変えられるかもと…思い始めてきます。
自分を褒めようとか自分の内の声に耳を傾けようとか、興味深いですよ。
さらにラストですが、薬物の過剰摂取で亡くなった友達と残された親友のお話。
B2KからソロデビューするOmarionのインタビューとスターの情報も!
ラストのラスト!言葉の壁と人種の壁を乗り越えたタレントのお話。学校でも授業に
ついていけず、親は保守的…でも夢を叶えた女性です。 |
2004-12-15 08:00:00 By えくぼ |
|
[★4つ] 今月の表紙は、お久しぶり!アシャンティです♪
“セレブ”感が漂う彼女ですが、仕事場で周りを囲んでいるのはほとんど家族で、
インタビューの最中でさえも、インタビュアーは家族に囲まれていたとか。
今まで何となくツンツンしたイメージを持っていましたが、このインタビュー読むと、
やっぱり女の子だわ~とイメージが変わりました。
*ファッション
パーティで可愛くなろう!をテーマに狙っている服のテイスト別に紹介。
黒いドレスの着こなし方、ベストお出かけ靴、そして見逃せないのが、ホリデイ仕様の
ファッション広告。ターゲットの着せ替え人形遊びの様な広告は、めくるだけで楽しいです。
*ビューティー
アイシャドウを極める!お肌のタイプ別に紹介。パーティで可愛く見えるメイクも紹介。
そして、寒くなるこの季節、お肌の乾燥で起きるトラブルの対処の仕方!!
さらに、帽子をかぶって室内に入って外した時におきる…髪型ペッタンコ!に
対処する方法公開!!
ゴージャスな髪型とヘアケアの仕方も紹介しています。頭皮をマッサージするのは、
日米共通で髪の毛を健康に保つためのルールのようです。
*ヘルス
ホリデイの食べ過ぎを防ごう&砂糖の入っている飲み物がどれだけヤバイのか見てみよう!
今アメリカでは肥満が深刻な問題で、学校の自販機から炭酸飲料が無くなるという現象も
起きているようです。私達も油断できません!!( ;^^)ヘ..
そしてセラピーが必要かどうかチェックもあります、真剣にやってみましょう。(^O^)
やっぱり、リアルなセブンティーンは、性病についても積極的に情報を提供します。
こういう事をすれば、こういうリスクにさらされるという説明を細かく紹介。
*宗教
私が求めているもの!特集です。人によってさまざまですが、お互いに理解しあう事だったり、
心を開く事だったり、言葉に気を付けるだったり、結構興味深いです。
今月は宗教差別について、チアリーダーをしていた女性に話を聞いています。
実は差別って根強く残ってるんだなぁとこういう記事を読むと身近に感じます。
*リアルライフ
来ましたっ。私のお気に入りのコーナーです。今月は電車にぶつかって
足を怪我してしまい、もう歩けなくなってしまった女性の話です。
最初は痛みを感じなかったのに、その数日後彼女が眠っていた時にいた夢の世界の
スイッチが切られ、現実を受け止めなければならなかった状況が細かく書かれてます。
続いて、男の子が好きなスタイル。女の子らしい子が好きな子、自分を表現するようなスタイルが
好きな子、色々なタイプ別です。
さらにフランスの人ってアメリカ人の事をどう思ってるんだろう?という記事もあり、
人種差別が嫌い、そして自分の国の自然環境すら改善できないのに
宇宙空間なんて無理でしょなんていうシビアな意見も。
その他にも、お父さんが出ていってしまったお家の話もあります。
さらに、セレブ情報満載の小さな綴じ込みページもあって、盛りだくさんです。
|
2004-12-15 08:00:00 By 佐藤宏美 |
|
[★5つ] リンゼイの大人っぽい写真が載ってました☆
|
2004-12-13 08:00:00 By aki |
|
[★3つ] 今日届きました☆ブレスレットも可愛かったです♪中身はあまり芸能人の話題はないような感じがしましたがカラフルでかわいいです。 |
2004-12-10 08:00:00 By Sarah |
|
[★5つ] 12月号はクリスマスデコレーションがいっぱいでした。「赤」を使った手芸作品のコーナーがあるのですが、その使ってある「赤」が、どれをとっても上品でシックな「赤」で、他の色との配色が見事にマッチしています。こんな奇麗な「赤」なら、センス良く部屋に飾ったり、身につけたり是非してみたいなと思いました。写真に写っている作品のバックにインテリアとして、クリスマスツリーやキャンドル等、クリスマスオーナメントがいくつも写っているのですが、そのデコレーションが、どれもとてもクリエイティブで素敵です。日本でも身近に売っている素材の数々が、ちょっと手を加えただけで、こんなにも可愛く、洗練された作品になるのだと、改めて感心しました。 |
2004-12-10 08:00:00 By CHEVAL DE COURSE |
|
[★5つ] ページをめくる度に飛び込んでくる、ハイセンスな作品。
日本の書籍では見ることの出来ないハイレベルの物ばかりです。
毎日こういう本を眺めていると、自然と色彩感覚やセンスが身に付くのではないかと思います。
作品の素晴らしさだけでなく、写真のバックのインテリアの色彩とコーディネートも絶対に見逃せません。
手芸本を超越した、トータルな部分でクリエイティブな一冊。
永久保存版にふさわしいハードカバーも魅力です。
CHEVAL DE COURSEさま、このたびのレビュー投稿誠にありがとうございます!MM土橋です。
ちょっと価格が高いのが恐縮でございますが、ダイジェスト版ということで内容は充実と思っておりました。ご評価頂けて大変嬉しく思います。
また新たな号が出たようですので、次号(春号)と同時に取寄せたいと考えております。
これからもお気軽にレビュー投稿くださいますよう、お願い申し上げます。 |
2004-12-09 08:00:00 By CHEVAL DE COURSE |
|
[★5つ] フランスの石造りの家。まるで貴族の館のようなものから、南仏風の家までいろいろ。見てて楽しめます。フランス語読めたらなあと思ってしまいます。
べりるさま、このたびのレビュー投稿誠にありがとうございます!MM土橋でございます。
2005年はINTERIOR(トラディショナル系)の雑誌を充実させていきます。センスがやはり良いので、フランス誌は欠かせないと思って居ります。ご指摘の言語の問題は、当社にて見どころを紹介できる書評を出来る限り多く書き込むことでカバーできたらと考えております。
どうぞご期待ください。
これからもよろしくお願い致します。 |
2004-12-08 08:00:00 By べりる |