【アランソンレース特集】プレゼントやアランソン訪問記もあります! |

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
フランス、ノルマンディー地方の世界文化遺産【アランソンレース特集】開催!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ニードルレースとして有名なアランソンレース。
そのアランソンとはフランス北部、ノルマンディー地方の小都市で17,19世紀には
レースの街として栄えたということをご存知の方は少ないのではないでしょうか?
その手作業で美しいレースを仕上げる技術は2010年にユネスコの世界無形文化遺産としても登録されました。
1976年にはレース製造技術を守るため国立アランソン・レース工房が設立され、
現在その横には美術館が設置されアランソンレースの歴史の資料やレースのコレクションを見ることができます。
今回はそんなアランソンレースを特集してみました。
■□━━━━━━━━━━━━━━━□■
MMスタッフ現地訪問記
【アランソンレースの街】アランソンに行って来ました!
■□━━━━━━━━━━━━━━━□■
スタッフの深尾です。
2012年はレースの年! というノルマンディー地方のレースイベントの広告を見つけ、
早速アランソンレースで有名なアランソンに行って来ました。
アランソンは19世紀くらいまでレースで栄えたフランス北部の小都市です。
そしてアランソンレース美術館では現在【FAISON LE POINT】というレースの展示会が開催中です。

街中心部には大聖堂があったり、フランスの地方都市に来たなーという素朴な町並み。
街自体にはレース繁栄の名残りは感じられませんが
お菓子屋さんでレースがプリントされたチョコレートが売っていたりしました。
こういうちょっとしたものでも、レース好きにはたまりません。

ここはアランソンレースのコレクションがある美術館。
今回予約中のカタログの企画展は時間の関係で見ることができませんでしたが、
常設展にはうっとりするレースの展示や昔の貴族はなんて贅沢だったのだろう!!!
と当時の生活を思い浮かべてしまうレースをふんだんに身にまとった貴族の肖像画なども展示されています。

こちらは隣接の国立レース工房。
ユネスコにも登録された貴重な伝統レースを守り続ける職人の方が十数人いるそうです。
アランソンレースを学べるアトリエもあるという噂も!いつか習ってみたいです。
なかなか行く機会のない場所ですが、大変時間のかかる貴重なレースを身にまとった昔の貴婦人やレースの歴史に思いを馳せた貴重な一日でした。
*-*-*-*-*
今回はこのアランソンレースに関する商品をご紹介します。
アランソンレース美術館のカタログ3点と
以前【今月のクラフト本】でも紹介させていただいた、アランソンレースの書籍1点です。
美しいレースの世界を堪能ください。
読み物的本ですが、写真を見るだけでも価値ありの保存版です!
*-*-*-*-*
そして、ご紹介した書籍を<キャンペーン中に>ご予約のお客様の中から抽選で6名様にアランソンレースのカードをプレゼント!
アランソンの街で見つけた貴重なポストカードです。美しいレースの写真にうっとりしてくださいね。
どれが当たるかはお楽しみ!
<アランソン特集、プレゼントの抽選は商品の入荷と同時期の予定です。もうしばらくお待ちくださいませ。>

抽選に参加したい方はまず対象商品をご予約ください。
*-*-*-*-*
→【対象商品はこちら!】
LA DENTELLE D’ALENCON

LE POINT D’ALENCON

FAISON LE POINT

DENTELLE AU JARDIN

皆さまからのお申込みを心よりお待ち申し上げております♪ |
深尾 奈美恵 (2012/08/23)
|