糸がつなぐ≪熊本地震復興支援第三弾≫ |

多くのお客様にご賛同いただきました熊本地震復興支援セールから、はや2ヶ月。
おかげさまで、合計約38万円を寄付させていただくことができました。
そして、先日、熊本県知事より御礼状が届きました。
ご協力いただきましたお客様に深く御礼申し上げます。
しかし、皆さまもご存知の通り、地震に追い討ちをかけるように大雨が降り、被災地の復興や被災者の方々の心の回復には、まだまだ時間とお金がかかります。
毎日、さまざまなニュースが飛び交い、どの出来事も記憶が薄れていくご時勢ですが・・・、
ここ1ヶ月、糸に触れながら、弊社がで・き・る・こ・とを考えていました。
一刺し一刺し、地道に、こつこつと、手を動かすことで生まれるモチーフ、
それは、糸がなければ、始まりません。
細いけれど、強い糸。
これは、なんとなく、手芸愛好家の根気の要る作業や、すぐには出来あがらない”人の絆”に通じるものがあるように思います。
当店では、デンマークのフレメ刺しゅう糸を通じ、で・き・る・こ・との取り組みを”根気よく”永続的に実施することを決めました。必要とされている方々へ一定額の寄付を続けていきます。
その初めの寄付対象先を、熊本地震の被災地とさせていただくことにしました。
************************************************
◆対象商品: デンマークのフレメ刺しゅう糸
□ お求めの糸番号が既にお分かりのお客様は、こちらのページへ
□ 複数の糸をまとめてお買い物されたいお客様は、こちらのページへ
◆寄付の金額: 商品額の50%(1個あたり¥75)を寄付
◆会期: 7/30まで
(比率を変更しますが7/30以降も一定額の寄付を継続し続けます。)
◆寄付先: 「被災地障害者センターくまもと」 詳細はTBSラジオ/毎日新聞の記事をご参照ください。
◆会期終了時に速やかに売上げ数量および金額を集計し、寄付額と共に当店HP上で公表致します。当社の営業外活動履歴はこちらをご参照ください。
************************************************
明日は、七夕ですね。
きっと、熊本の子供たちは、短冊に願いを書いたことでしょう。
被災された方々の願いが一刻も早く叶いますように。
当店がで・き・る・こ・とをこれからも続けていきたいと思っています。 |
山内 恵美子 (2016/07/06)
|