エストニアの伝統手芸を遺し伝えるSAARAフェア |
手芸愛好家の皆様へ
当店手芸ジャンルに、初めてエストニアの手芸本が並んだのは、2015年のちょうど今頃でした。
2年前、ある作品展に出かけ、エストニアの手芸本に出会ったことを懐かしく思い出しています。
*ご参考までに
当時のブログ「~出会いを糧に~ Annette Petavyさん」
当時のブログ「エストニアの手芸本お取り扱いスタート」
この間、主に編み物を楽しむお客様が、エストニアコーナーを訪れてくださいました。ありがとうございます。
今年はもう少し多くの方々にエストニアの伝統手芸を知っていただけたらと願い、フェアを開催することにいたしました。
素朴なデザイン、鮮やかな色使い、そこに込められた意味などを感じ取り、自らの作品に活かしていただけたら幸いです。
************************************************
新お取り扱い書籍のご案内
************************************************
-6/30までに下記タイトルをご予約いただいたお客様に商品価格(税抜き)10%分のポイントをプレゼント!-
(ポイントは、商品入荷後、2週間以内にお支払いいただいたお客様に還元させていただきます。)
美しいハープサル伝統のレース編み
エストニアの伝統的なバンド織りの図案集
エストニアのムフ島の民族衣装である、手織りのスカートの作品集
現在、お取り扱い中のSAARA書籍一覧はこちらより
************************************************
毛糸のご案内
************************************************
-新色が加わりました!そして、以前より少しお求め易くなりました!-
ハープサルのショール専用毛糸一覧はこちらより
************************************************
エストニアの伝統ミトンが編めるキット
************************************************
-新デザインも登場!そして、以前よりお求め易くなりました!-


エストニアの伝統ミトンが編めるキット一覧はこちらより |
山内 恵美子 (2017/06/21)
|