『毛糸の新募集です!』糸がつなぐ≪岩手・宮城復興支援≫ |
★【御礼&お知らせ】毛糸の募集を一旦ストップさせていただきます★
多数のご賛同により、今回募集の全てのグループで早くも十分な量の毛糸が揃いました。誠にありがとうございました!
つきましては、毛糸の募集を一時停止とさせていただきます。
福島から始まった「糸がつなぐ」プロジェクトはこれからも継続してまいります。
再度の募集先が決定するまで、少々お待ちください。[2019年1月23日]
★毛糸の仕様を限定させていただくこととなりました★
さらに多くのご賛同を誠にありがとうございます!
ここまでに到着の毛糸の内容に偏りがございますため、現地からのご要望により仕様に制限を設けさせていただきたく、大変恐縮ながら下記『募集要項(ご寄付の呼びかけ)』をご参照ください。
皆さまのご理解とご協力をいただければ誠に幸いでございます。[2019年1月15日]
★[岩手県山田町グループ]へご発送願います★
大変多くのご賛同を誠にありがとうございます!
[気仙沼グループ]に早くも希望を超えるお荷物が到着致しました。
つきましては、取り急ぎまして当グループでの受入れを一旦ストップさせていただきます。
引き続き募集を行っている[岩手県山田町グループ]へご寄付の発送をお願い致します。[2019年1月9日]
新たな「毛糸寄付」の呼びかけをスタートさせていただくことになりました!
NPO花見山を守る会(福島市)向けとは別のプロジェクトで、このたびは岩手県と宮城県向けです。(福島向けプロジェクトは、毛糸から「生地/布」の新募集に切り替わりました。)
愛媛県における西日本豪雨被災地の支援活動でのご縁がきっかけで、国際NGO「公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会」からお声がけいただきました。
寄付先:『あんでねっと』
(←クリックすると拡大します)
東日本大震災で被災された方々のコミュニティで、岩手県山田町と宮城県気仙沼市で2つのグループがご活動中。
仮設住宅の集会所ではじまった女性たちの手芸を通しての交流が今でもご健在で、長期化する困難な状況のなか皆さまの心のオアシスとなっています。
”復興のアクリルたわし”は、『あんでねっと』の皆さまがパイオニアとのこと。
→ [外部リンク] あんでねっと山田町グループ製作の”復興のアクリルたわし・ほたて”
→ [外部リンク] あんでねっと気仙沼市グループ製作の”復興のアクリルたわし・マンボウ”
→ [外部リンク] あんでねっとFacebook
→ [外部リンク] 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会
両グループ共に、それぞれ仮設住宅の中の集会所にて原則として週1回ご活動されています。現在は復興集合住宅や統合仮設住宅にバラバラにお住まいの方々もお集まりになります。
今回、”復興のアクリルたわし” の製作のためではなく、皆さん個人の趣味として楽しむための毛糸寄付を募集させていただきます。
。°+.。*。・*。°+.。*。・*°。。°+.。*。・*。°+.。*。・*°。。°+
『募集要項(ご寄付の呼びかけ)』
以下2か所のうちどちらでも構いませんので、皆さまの温かいお気持ちを毛糸に込めて是非お送りください。
【募集品目】
毛糸
■種類: アクリル、純毛
■太さ: 並太以上
(*合太や中細以下の細い毛糸はご遠慮ください。)
【送り先】
① [気仙沼グループ] +++ 受入れを一旦ストップさせていただきます +++
② [岩手県山田町グループ] +++ 受入れを一旦ストップさせていただきます +++
メッセージを一言お書き添えくださいますと、さらに何倍にも心が届くことと思います!
。°+.。*。・*。°+.。*。・*°。。°+.。*。・*。°+.。*。・*°。。°+
お送りいただいた方へ、呼びかけにご賛同いただいた御礼として、当店でご利用いただける260ポイント(送料1回分)を進呈させていただきます。
→ こちらから「毛糸をXXXへ発送した」とご一報ください。
福島向けに始まった手芸の輪が、岩手、宮城、そして広く全国に益々広がりますように!
多くの皆さまからのご賛同を、なにとぞよろしくお願い致します。
*当社の営業外活動履歴はこちらをご参照ください。
 |
土橋 信也 (2018/12/26)
|