パスワード照会
初めてのお客様へ
ガイド
問い合わせ
会社案内
スマホ版
セール!
品目別
出版国別
ジャンル別
キーワード別
お客様レビュー
メルマガ
MMブログ
掲示板
買い物カゴ
Thanks🧡
作品応募
→「習っている、カルトナージュでペン立て?に生まれ変わりました。…」
CPDC - 12MAY/JUN#20
【母の日図案】
母から子へ、そして子から母へ♡親子で楽しむ刺繍にキュン
♪
【CPDC最新号】
サモ図案「母の日」カードを刺繍で♡エレーヌさんの愛らしいモチーフも
♪
〔お知らせ〕5月の商品発送は
月水金(週x3回)
です
〔初めてのお客様へ💡〕
決済方法 & 送料のご案内
【クロスステッチ最人気ブランド】
クロスステッチ新入荷一覧へ
MMブログ
各カテゴリーを担当するスタッフが、耳寄りな情報をお届けします。
一覧
新規書込
投票中
投票結果
MMブログ
作品展
オークション
レース書籍人気ランキングTop15
皆さま、いつも当店のボビンレース&ニードルレースジャンルをご愛顧くださいまして誠にありがとうございます!
おかげさまで、「ボビンレース 本」で
Google検索
すると当店が
第1位
にヒットするまでにご信頼をいただくようになりました。
当店では昨秋、ドイツのボビンレース協会から書籍を初めて取り寄せました。
その他にもベルギー・ブルージュのKantcentrum、フランスのボビンレース教育センター、アランソンレース美術館など、各地で拠点となりレースの普及に努めているレース機関と信頼関係を醸成し直接商品を取り寄せてまいりました。
新刊が少ないジャンルではありますが、コツコツと商品選びを続けて来まして取扱い商品の点数がかなり多くなりました。「人気商品がどれか分かりにくい」という率直なご指摘もいただいております。
そこでこのたび、これまでに皆さまにお買い求めいただいたボリュームを金額面で集計し、人気の大きさを計る一つの指標としてご紹介させていただくことに致しました。
最上位15商品(Top15)
を以下の通り発表させていただきます。
1位
KANT - 年4回発行雑誌 (ベルギー)
ボビンレース中心
"ベルギーのブルージュでボビンレースの講座や優秀な人材の育成を行い、独自の出版物を発行しているレースセンター「Kantcentrum」の雑誌です。
雑誌本体はフラマン語ですが、別紙で英語や仏語などの簡単な翻訳がついています。
作家さんたちのオリジナル作品の写真、織り方の解説(文章とテクニカルコンテ)。プリッキングのシートつき。
毎号約30ページ。
最新イベントや書籍の紹介、レースに関する記事・読み物なども掲載されています。"
<レビューをちょっとご紹介>
おすすめ度: ★★★★★
クリスマスツリーのモチーフが今からでも作りたくなるほど、可愛い。
--------------------------------------------
おすすめ度: ★★★★★
まぁ、うさぎの可愛いこと。
2位
LA DENTELLE D’ALENCON - ハードカバー書籍 (フランス)
ニードルレース 【絶版】
"ニードルレースで有名なアランソンレースを紹介した読み物的書籍。
美しいレースの細かさにうっとりしながら、これらがひと針ひと針人の手で作られたかと思うと圧巻です。
他のフランスの都市のテキスタイル産業同様、産業としてはすでに成り立っていないアランソンレースですが、
ユネスコの文化遺産にも登録され、
今はアランソンレースの国立アトリエの職人がその貴重な技術を守っています。
そのフランスの貴重な文化ともいえるアランソンレースを紹介した稀な書籍です。"
<レビューをちょっとご紹介>
おすすめ度: ★★★★★
思わずため息がでるような作品ばかり
眺めているだけで幸せ気分
3位
BINCHE Ⅲ - ハードカバー書籍 (ベルギー)
ボビンレース
"ベルギーレースで有名なブルージュ発、うっとりするほど繊細なバンシュレース本
17世紀の後半に発祥して以来、世紀を股にかけながら織り模様も変移を遂げた、バンシュレースの変わりようがわかる1冊です。
シンプルなヘムレースから、うっとりするほど繊細で美しいレースまで15点掲載。
すべて正方形のヘムのデザインになります。
美しいバンシュレースの数々が白黒写真、プリッキングとカラー組織図で掲載されています。"
4位
SYLLABUS BINCHE Ⅲ - ソフトカバー書籍 (ベルギー)
ボビンレース
"バンシュレースの作品集。
8作品、英語表記あり、白黒写真、カラー組織図、プリッキングが入った冊子タイプ。
シカやお城のモチーフなど上品な柄がそろっているのが特徴です。
A4の大きさで厚さ1.5センチほどの、ベージュの上品な箱ケースに、冊子(全てA4)が入っています。
全てが上質で丈夫そうな紙で、保存版の風格漂う一冊"
<レビューをちょっとご紹介>
おすすめ度: ★★★★★
8作品は初級者むきから最上級者むきまで揃っていて、私でも作ってみようと言う気になります。 もともとの言語は私には理解できませんでしたが、英語表示があるので大丈夫でした。 カラー組織図があるので、心強いです。
5位
ROSALINE SPITZEN-TECHNIK - ハードカバー書籍 (ドイツ)
ボビンレース 【完売中】
→*予約再開のお知らせをご希望の場合、
「ボビンレース・ニードルレース」ジャンルメルマガへお申込み
ください。
"ドイツボビンレース協会による、300ページにおよぶロザリンレースの紹介本
19世紀終わり頃にベルギーで発展したロザリンレース。少ないボビンで織れることと、ニードル・ポイントで作る「ロザリン・パール」が特徴ですね。
本書は、ロザリンレースの模様のバリエーション、歴史、織り方、パターンなどを詳しく紹介した大判書籍です。
白のオーソドックスなレースだけでなく、花、樹木、動物、星などがモチーフとなった可愛らしい作品やユニークな作品もたくさん掲載されています。"
6位
GUIDE PRATIQUE LA DENTELLE A L'AIGUILLE - ソフトカバー書籍 (フランス)
ニードルレース基礎 【絶版】
"ニードルレースの基礎をしっかり学べるレース本。ニードルレースは好きだけどなかなか始められなかった方でも、「やってみようかな」と思わせてくれる一冊です。
美しいニードルレースの写真を見ながら歴史を学んだ後、図案の転写の仕方、針の刺し方などを詳しく説明。
その後、ステッチ説明、作品制作などをカラー写真や図などで説明。"
7位
FIORI - ソフトカバー書籍 (イタリア)
ニードルレース
"イタリアのニードルレース お花をモチーフにしたアエミリア・アルスの作品12点。
バラのバリエーション、スズランのバリエーション、スイセンのバリエーションなど。
美しい作品写真と共に、各工程の図説明、拡大写真が載っているので、大変わかりやすい内容です。"
8位
CORSO BASE - ソフトカバー書籍 (イタリア)
ニードルレース基礎
英語版が登場!
"イタリア発ニードルレースのビギナー本、Aemilia Ars(アエミリア・アルス)の9モチーフを掲載。
モチーフパーツをステップごとに写真で詳しく解説。糸を刺していく順番が数字で表記されているので、わかりやすいです。
最後には、葉っぱやお花などの難しめのモチーフも掲載されています。"
<レビューをちょっとご紹介>
おすすめ度: ★★★★★
プントアンティエコを勉強中です。 次は周囲を飾るレースに挑戦します。
--------------------------------------------
おすすめ度: ★★★★★
ニードルレースに興味があり購入したのですが・・・カラー写真でステップごとに書かれているのでとてもわかりやすい内容だとは思いますが作るのは無理かな?と思いました。
いつかは挑戦したいと思いますが根気が続くかどうか・・・という感じです。細かいことが好きな方にはぜひとも挑戦していただきたいです。
9位
CORSO BASE DUE - ソフトカバー書籍 (イタリア)
ニードルレース
英語版が登場!
"イタリア発ニードルレースのビギナー本の続編、Aemilia Ars(アエミリア・アルス)の8モチーフを掲載。
モチーフパーツをステップごとに写真で詳しく解説。糸を刺していく順番が数字で表記されているので、わかりやすいです。
本書には主に、お花のモチーフと果物モチーフが掲載されています。"
<レビューをちょっとご紹介>
おすすめ度: ★★★★★
ニードルレースシリーズ3冊をまとめて購入することにしました。イタリア語は読めないのですが写真説明で理解できそうです。
10位
TRESOR DE L'ART DENTELLIER - ハードカバー書籍 (フランス)
資料本 【絶版】
"レースの発祥から現在まで。すべての国のレースの目録。永久保存版
34.2 x 22.8 x 3.8 cmの大判サイズ、重量2kg近くある大型本です。レースの資料としてどうぞ。
[レース芸術の宝]というタイトル通りページをめくるたびに、昔の資料を見ているような宝箱を開くドキドキ感と
手作業で作られた繊細なレースの美しさにうっとりしてしまう永久保存版の1冊です。"
11位
BASES DE LA DENTELLE AU FUSEAU - ハードカバー書籍 (フランス)
ボビンレース 【改訂版取り扱い中】
"PUY EN VELAYボビンレースの基礎が載ったテクニック本
1974年に設立。
レースアートの修復センターとしては最も古い「PUY EN VELAY ボビンレース教育センター」が
皆からの要望を受けて作成した、ボビンレースの基礎を写真と図案でわかりやすく説明した本。"
12位
AEMILIA ARTS DE ANTONILLA CANTELLI - ハードカバー書籍 (イタリア)
ニードルレース 【絶版】
"アエミリア・アルスレース( Aemilia Ars )の作家Antonilla Cantelliの姪、Barbaraさんが伯母に捧げたレース本。
イタリアらしい重厚で素敵な作品が掲載。基本的に写真での作品紹介ですが、多くの作品の隣のページには図案が掲載されています。"
13位
BORDI - ソフトカバー書籍 (イタリア)
ニードルレース
"繊細なヘムレースやコーナーレース。
イタリアのニードルレースであるアエミリア・アルスの繊細なヘムレースやコーナーレースが9作品掲載されています。
美しい作品写真と共に、各工程の図説明、拡大写真が載っているので、大変わかりやすい内容です。"
14位
CORSO BASE TRE - ソフトカバー書籍 (イタリア)
ニードルレース
英語版が登場!
"イタリア発ニードルレースのビギナー本の続編 第3弾。
Aemilia Ars(アエミリア・アルス)の4モチーフを掲載
1. ヘムレース Bordo con pagnottine tonde、2. Nastrino、3. ちょうちょFarfalla、4. Garofzno
モチーフパーツをステップごとに写真で詳しく解説。糸を刺していく順番が数字で表記されているので、わかりやすいです。
レースの歴史、布の張り方、柄のレイアウトの仕方なども、絵と写真で詳しく説明。"
15位
HET PRILLE BEGIN - ソフトカバー書籍 (ベルギー)
ボビンレース基礎
"ベルギー・ブルージュのボビンレースの教育で有名なKANTCENTRUMが制作した、ボビンレースビギナー本。
KANTCENTRUMを訪れるブルージュにお住まいの方や観光客から「まったくボビンレースをやったことがない初心者向けの教材はないですか?」という質問を多く受けたことから、講師の方々にお願いして完成したのが当書籍です。"
+++++++++++++++++++++
レース書籍については新刊が少ないため、当ランキングには発行年が古い秀逸本が多く、現地在庫が完売&絶版が間近と予想される商品が少なくありません。
ご興味おありの商品があれば、ぜひお早めのアクションをご検討ください。
+++++++++++++++++++++
▲
ボビンレース&ニードルレースのトップページへ
▲
板橋 まりえ (2019/02/21)