パスワード照会
初めてのお客様へ
ガイド
問い合わせ
会社案内
スマホ版
セール!
種類別
出版国別
ジャンル別
キーワード別
お客様レビュー
メルマガ
MMブログ
掲示板
買い物カゴ
Thanks🧡
レビュー
→「クリスマスイブに素敵なプレゼントが届きました。 どうもありがとうございました。…」
年末プレゼント - 木製ボタン
🌄\
新春5円フェアがスタート
/
クロスステッチ・ジャンルから10点(絶版品あり♬)
【LBPより嬉しい無料チャート】『
Happy New Year 2025
』[外部サイト]
【CPDC冬号】
優しい春色&カラフルカラー♡どれから始めようかな
♪
〔お知らせ〕1月も
商品発送「週x3回」
です
〔初めてのお客様へ💡〕
決済方法 & 送料のご案内
【クロスステッチ最人気ブランド】
クロスステッチ新入荷一覧へ
掲示板一覧
具体的な商品のリクエストはこちらへどうぞ
一覧
新規書込
投票中
投票結果
MMブログ
作品展
オークション
Sajou のトルションについて(洗う前に一晩、水につけるとありますが…)
洗う前に一晩、水につけるとありますが、刺しゅうをする場合は、先に一晩、水につけ、アイロンをかけた後に、刺しゅうをするとよいのでしょうか。
どの工程のタイミングで刺しゅうをすればいいのか、いまいちよく分かりません。
会員 (2021-10-12 17:55:37)
タグ:
SAJOU
《手芸なんでも相談室》
この投稿への返信一覧
スナゴ様
ありがたいお書込みに深く感謝を申し上げます!
実際のご体験談、大変参考になります。
早速、お悩みの会員様へお伝えさせていただきます。
誠にありがとうございます!
土橋 信也 (2021-10-26 19:43:50)
私も、リネンのシワシワがアイロンでとれないので、この度、sajouの布巾で水に浸すことを試してみました。
アイーダですが、刺繍をした後に一晩水に浸してみました。DMCの刺繍糸は色落ちしないことで有名なので、糸の色落ちは全く心配しませんでしたが、その通りで色落ちはありませんでした。
sajou布巾のアイーダ部分は、他のアイーダと異なりとても柔らかく私には柔らかすぎて刺しにくいくらいでした。水に浸した後もアイーダ部分の柔らかい感じは変わらないように思います。
スナゴノリコ (2021-10-26 09:41:11)
くろねこ様
お書込みありがとうございます。
> 刺しゅう後、長時間、水に浸しておくと、糸の色落ちでにじみができるのではないか
なるほど。くろねこ様の上記ご懸念について、ご意見やアドバイスなどおありの方は是非お聞かせください。
土橋 信也 (2021-10-13 09:46:42)
リネンのトルションの場合ですが、正直いうと、やや固めで、少し刺しにくいと感じます。そういう面では洗ってからの方が刺しやすいかと思います。
ただ、目が縮むと思うので、それはそれで刺しにくいかも。
でも、私が一番、懸念するのは、刺しゅう後、長時間、水に浸しておくと、糸の色落ちでにじみができるのではないかということ。
刺した後に水に長時間浸すのであれば、その前に、お酢で、色落ち留めをした方がいいかもしれません。
くろねこ (2021-10-12 18:40:06)
会員様、ご投稿ありがとうございます。
メーカー(SAJOU社)のガイダンスを、以下の通りまずはご案内させていただきます。
◆
SAJOU 刺繍布アイーダ布巾6.5目/1cm /52×72cm
の場合:
・刺繍を終えたら、洗濯機に入れる前に水に数時間浸けて糊を落としてください。
・それを怠りますと、いくらアイロンをかけても、しわが残る可能性があります。
◆
SAJOU 刺繍布リネン布巾32ct/12目/1cm /55×85㎝
の場合:
・まずは一晩、水に浸けてください。糊が落ちアイロンがしやすくなります。
・それを怠りますと、脱水後に手の施しようがないほどしわくちゃになってしまいます。
以上の通り、刺繍する前、あるいは後、どちらとの言及もなく、この点は明確な指針を示してはおりません。
「糊を落とす前のピンっと張っていた方が刺繍しやすいかな」というのが当店スタッフの意見ではございますが、お好み次第とも言えそうです。
そこで、皆さまの意見をお聞きしてみたく、当店のインスタにて”HELP ME”で呼びかけを行ってみました。
リネンの布巾
[当店インスタグラムが開きます]
アイーダの布巾
[当店インスタグラムが開きます]
お声が届きますように…
願っております。
土橋 信也 (2021-10-12 18:13:02)
この投稿へ返信する
名前
メールアドレス
内容
画像内の英数字を入力してください