MMブログ

各カテゴリーを担当するスタッフが、耳寄りな情報をお届けします。
【”刺繍布の扱い方”アンケート結果公表 ①】「刺してから洗う」のはなぜですか?

「布地を洗ってから刺す派? 刺してから洗う派?」

→ 結果概要(過半数の方々が「刺してから洗う派」とわかりました。)[2021年11月]

*皆さまからの有難く貴重な全回答のINDEXはこちら

「刺してから洗う」のはなぜですか?
刺している間のシワやしるしを消すため
手垢がついているから
完成までに時間がかかると布も汚れそうだから
汚れてるから
すぐ刺したいから。
長い期間指してる間に汚れたりするかもしれないので。
ペンで目印の印をつけているため
糊がパリッときいている方が目が拾いやすくて刺しやすいからです
完成したあと、汗や汚れを落とすために必ず洗うので、1度に済ますためです。
グリッド線を消すため
刺す間に汚れてしまう気がするから
印をつけたり、又のりが効いてる方が張りがあって刺しやすい為
刺しやすいようにつけた印を消すため
洗ってしまうと刺しずらいから
刺している間に汚れたりすることがあるので
刺している間に皮脂などで汚れる気がするから
しわや汚れを取るため
刺している間の汚れを落とすのと刺し目が詰まって揃うから。
挿しやすさ優先と最終の汚れを落としたい
その方が刺繍しやすいから
早く刺したいから。あと、何に仕立てるか決めずに刺し始めることが多いので。
洗うと刺しにくくなる気がしてしまうからです。
刺す前に洗うと布地が縮んで刺しずらいから。その代わり、刺す前にスチームアイロンで布地を整える作業はしています。
印の線を消すため
最初に洗うのは糊がはげてしまうし、最後に洗うとペンの後、指先の汚れなどとれるから
刺す時は固めの生地が好きだから刺したあとは汚れを流すため
少しでも早く刺したくなってしまうから
のりが効いている方が刺しやすい、刺している時のマークや汚れを最後に落とすため
刺しているうちに汚れていそう。刺す前に洗って布が柔らかくなるのが嫌です。
パリっとした布の方が刺しやすいから
布がパリッとしてて刺しやすいから
刺した時の汚れやヨレ、刺繍枠の後も綺麗に出来る気がするので。
ステッチ時の汚れを落としたい。ある程度、生地にノリが効いて張りがある方がステッチしやすい。
刺しているうちに汚れるから
刺した後の汚れや埃を洗い流して、アイロンをかけたほうが綺麗に仕上がると思っているから
手で長く触った布は汚れて、のちにシミになることもあるので。
のりがついたままの方が刺しやすいから。
長い日時をかけて刺繍するので汚れてしまうためです。
ハリがある生地のほうが、刺しやすいから。
そう習ったので
汚れが落ちる(手汗など)
手垢などの汚れが気になるから
刺してるときに汚れてしまうから。
刺してる間に汚れるから
目が整うので
刺している間に手の汚れなどがどうしても付いてしまうため。綺麗な状態で額装すると長く良い状態が保てると思います。
ほこりや手の汚れなどが付着してる気がするので。
1:布目が詰まって刺しにくくなる。2:糊が落ちて刺しにくくなる。
作品が出来あがってからキレイにしたいため
洗う前の布には糊が付いているので、張りがあり刺しやすいのと、刺している時に付いた汚れを落とす為に刺してから洗います。
ノリが効いている方が刺しやすいから
糊が付いているので刺しやすいです。完成後は汚れ落としのために洗います。
布に印をつけている為
早く刺したくて
汚れを落としたいからです
刺繍枠のあとをとるため
補助線を水で消せるマーカーで書いているので
チャコペンのラインを洗い流すため。
手垢落として、後々のシミ対策のため
ハリがある方が綺麗に刺せる気がしています。
埃や汚れをスッキリ取りたいから。
布地に張りがあり、刺しやすいから
さわってると汚れるので
目が詰まって刺しにくくなるのと、最後に綺麗にしたいため
生地に糊がついていて刺しやすいため。
洗った後の生地の縮みを考え、洗う前の方が刺し易いかなと思っているので。
手垢もついて汚れているし、その後糊付けするから
汚れをとる為
汚れをスッキリ落としてから完成させたいから。
手汗の汚れも落とせると思うから。
カウントの目印を『洗うと消えるペン』を使用している。
大作ばかりで時間がかかるので汚れなどか気になるのと、終わった達成感を感じます
洗わない方が糸が刺しやすく、刺し終わった布は、手あかなどで汚れている可能性があるので洗って干してアイロンをかけます。
手の汚れがついている気がするから
布にパリッとしていて刺しやすいです
布にハリがあった方が刺しやすいので
洗う前の方が、張りがあって刺しやすいので
洗うと布目が詰まってしまい、刺しにくくなるから。
刺している時についていそうな汚れをそのままにしたくないから。
刺している間についた汚れを落とすため
新しい布は、のりが付いていてしっかりして、刺しやすいからです。
刺繍枠を使わないので、生地に張りがあった方が刺しやすいからです。
刺している最中についた汚れを落とすのとアイロンをかけるため
大作の場合だと制作途中の汗や埃などが気になる為
刺しているときは布地がパリッと硬いほうが刺しやすいことと、刺している最中に汚れたり手垢がついたりするので、基本的には刺し終わってから水通しします。
ステッチした刺しゅう糸を落ち着かせるようにすることと、やはり 手のひらの油分や空気に触れた刺しゅう糸や生地をきれいにして作品を仕上げたいと思います。またそこで、完成させた時の達成感につながります。
見えない手垢等が付いてるといけないから
印を消すのと作業時の汚れを落とすためです
張りがあって刺しやすいから。
張りがある方が刺しやすいから
シワ伸ばしのために洗います
指している間に汚れたりすることもあるので。
刺す間に汚れてしまうから
シワを取る為
単純に面倒なのと、新しい布に描ける楽しみがあるため
刺している間に汚れるから
しわ 伸ばしの為
洗った後にアイロンをかけたいため
手垢が気になるので
汚れを落とすため
刺している間に手垢やペットの毛などが付いて汚れるので。
刺している時の汚れを最後に落とすため。
完成時の汚れが気になる、制作途中の下書きを消す、
微かな手の汚れを落とし、布が引き締まることにより、糸がふっくら浮き上がるため。
目がわかりやすいから
印や手垢がついているかもしれないとおもって。
刺してる間に汚れるので。
消えるペンで線引きしてから刺すので
洗ってアイロンかけてピシッとしたい為
手の汚れなどを落としたいので
手垢などの汚れを落とすため。また、布が少し縮むことで刺繍がふっくらするため。
刺し目が整うのと、手あかを落とすため
洗う前の方が布がピンとしていることが多いから
洗う前の方が生地に張りがあって刺しやすいから
後で、黄ばんだりするのが若干ふせげるきがします
洗うと目が揃わなくなりそう。硬い生地の方が好きだから。
ノリが効いた生地だとそのままの方が刺しやすいので。
アイロンをかけて刺し目を引き締めたい為
糊が効いた状態の方が刺しやすいからです。
刺している間に付いた手汗を綺麗にするため。私が使う刺繍生地はアイーダですが、縮みが少ないように思うので、地直しの必要性をそれほど感じないから。
刺しているうちについてしまう汚れを落とすため
ノリの付いている状態の方が硬くて刺しやすいので
汚れを落とすため
早く刺したいと思うから
我が家にはペットがいるため、気をつけていても刺している間に毛が付着してしまうためです。
布についた手の汚れ等を落とす為。
消えるペンを使うので。
そういうものだと思っていました
先に洗うのが面倒なので
布に糊が効いていて硬ければ先に洗いますが、今使っている布は先に洗う必要性をあまり感じないため
生地が柔らかくなり過ぎないようにと水で消えるチャコペンを使用しているからです
生地がパリッとしている方が刺しやすいから
ぱりっとした布に刺すのが好きなのと、刺し終わった後洗ってアイロンをかけたり仕立てたりするし、刺してる期間が長いとて汚れてそうなので。
チャコペンの印を消しシワを伸ばしてきれいにするため
刺している間に汚れる気がするので
糸が綺麗に揃うから
清潔な手で刺していても見えない皮脂が付着していると思うからです。
シワや糸のつりなどを直すため。
刺している期間が長いものは汚れていると思うので洗います。短期間で完成したものや段染め糸、ハンドダイの布の場合は洗っていません。
長い間手に触れていたので、完成後必ず洗います。
生地がよれてしまいそうで、後で洗ってます
アイロンをかけてシワをのばすため
刺した時に出来たシワを伸ばすため
手汗などをきれいに落としたいので。
刺してある間についた汚れも取りたい
糊が付いたままの方が刺しやすい
パリッとしているのが好きです
布がしっかり固めの方が刺しやすい。洗って落とすペンを使用している為
ゴワゴワのまま刺したくないから
手あかがつくから
目が落ち着くような気がする
塗っている間の布の汚れを落とすため。
パリッとした糊がついた状態が刺しやすいからです
刺繍布の目が狂わないような気がします
刺している間の汚れを取るため
汚れが取れ、糸目がキレイに揃う気がするので。
製作中の汚れとかを落としたいのと、きれいにアイロンをかけるための下準備になると思うからです。
刺繍の先生にそう教わりました
刺し終わってきれいにする。
ラインを消すため。刺繍の仕上げのため。
水で消えるペンの印を消す。ホコリや汚れを軽く落とす。ただし縮みそうな布の場合は先に水通しする。
パリッとした布の方が刺しやすい為
刺しやすい
刺している間についた 手垢等を落とすため
そう習ったから
汚れるから
制作途中についた手垢などの汚れを落とすため
いつもそうしていたので。
なんとなくそうしていました。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

I N D E X

皆さまからの有難く貴重な全回答です。

 ①
「刺してから洗う」のはなぜですか?

 ② 「洗ってから刺す」のはなぜですか?

 ③ どちらとも言えないのはなぜですか?

 ④ リネン、アイーダどちらの場合でも構いませんので、”わたし流”をお聞かせください

 ⑤ マガジンマートへのご要望やご意見など、何かありましたらご遠慮なくお聞かせください

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

土橋 信也  (2021/01/01)