クロスステッチ【週刊アップデート】人気3ブランドの袋のご紹介!クロスステッチと袋-便利な半製品から広がる手芸の世界 |
いつもありがとうございます。
洋雑誌のマガジンマート、手芸ジャンル担当の山内です。
本日は、私たちの暮らしの友<クロスステッチと袋>についてお届けします。
記憶を遡ると、通園バッグから始まって、お弁当袋、コップ袋、上靴袋、ペンケースetc.
今まで、本当にたくさんの布の袋にお世話になりました。
GW最終日、手づくりの、既製品の、思い出の袋たちに思いを馳せませんか?!
布の袋って、軽くて、洗えて、ほつれたら自分で繕うことができて、便利なんですよね。
ブログ:クロスステッチと袋-便利な半製品から広がる手芸の世界-から
当店人気ブランドの袋をセレクしました。
1.【 LBPの袋物 】
2.【 CPDCの袋物 】
3.【 SAJOUの袋物 10%OFF! 】
4.【 便利な半製品から広がる手芸の世界 】
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
1.【 LBPの袋物 】
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ソフィーさんとジュディットさんとヴェロニクさんの話し合いが聞こえてきそう!LBPにしか出せないデザインの袋たち、厳選した素材をクチュリエさんたちが丁寧に縫製しています。
図案付きの半製品です。
--------------------------------------------
◆ <新作>うさぎの巾着袋
Les Brodeuses Parisiennes キット - Pochon Lapinous
アイーダ 在庫ございます

リネン 現地で品薄のため当店ではダメモト予約承り中

8200円 (税込9020円 )
-------------------
キットの内容
・うさぎの耳がついた巾着袋
・図案 カラー/シンボル DMC糸番号掲載
キットの詳細
巾着袋:
・耳の部分を除いたサイズ 25 × 23 cm
・裏と中の生地 生成りの厚めの綿100%
・紐 生成りの綿100%
*イメージ画像の通り、ポーチは完成されておりますが、刺繍ができるように工夫されております。
*刺繍をする際、手を入れる裏地の底の部分を少し解かないと刺繍がしにくいです。
*糸、針は付いておりません。
フランス製
-------------------
刺繍部分がリネンをお買い求めくださった<かっちゃん様>のレビューをご紹介させていただきます。
おすすめ度: ★★★★★
投稿者: かっちゃん様
パリのパリジェンヌのホームページで見た時から、欲しいと思っていたので、買えてよかったです。
パリジェンヌのキットを買うのは初めてで、ちょっとお高めで、一瞬躊躇しました。このお値段なので、糸もセットされてたらよかったのになあと思います。
巾着は裏ナシでステッチするようになってると思ってましたが、ちゃんと裏ありで、一部、開いており、そこからステッチするようになってます。まだステッチしてませんが、する時はもっと解いてステッチしようかなぁと考えてます。
とにかく、このポーチ、唯一無二のかわいさだと思います。
マガジンマートより
かっちゃん様、誠にありがとうございます。
LBPの商品は、一つ購入するまでに本当に真剣に考えてしまうお値段ですよね。実際に商品に触れずに購入するとなったら、なおさらですね。
商品の紹介方法を改めて見直す機会を頂けましたこと深くお礼申し上げます。
唯一無二のかわいい巾着袋、刺繍したら、存分に使ってあげてくださいね!
--------------------------------------------
◆ トワル・ド・ジュイのポーチ
Les Brodeuses Parisiennes キット - Trousse Toile de Jouy Bleu
アイーダ 在庫ございます

リネン 在庫ございます

7000円 (税込7700円 )
-------------------
キットの内容
・ポーチ
・図案 カラー/シンボル DMC糸番号掲載
キットの詳細
ポーチ:
・サイズ 21 × 34 × 6(底) cm
・表と裏の布 綿100%のフランスのトワル・ドゥ・ジュイ発行元による布を使用(繊細なプリントで布は少々重め)
・中の生地 プラム色の水玉模様、綿100%
・仕立て ファスナー、ハサミを結ぶ紐付き
*イメージ画像の通り、ポーチは完成されておりますが、刺繍ができるように工夫されております。
*刺繍をする際、手を入れる裏地の底の部分を解かずに刺繍できます。
*糸、針は付いておりません。
フランス製
-------------------
お色は、水色、桃色、赤の3色。当店では水色が人気です。
このポーチ、縦21㎝、横34㎝、マチ6㎝と結構大きいんです!移動する際、こういう大きなポーチは何かと便利ですね!
--------------------------------------------
◆ 幼稚園ぐらいまでのお子さん向けのリュックサック
Les Brodeuses Parisiennes キット - Lin Sac à dos Maisonnette
9700円 (税込10670円 )

-------------------
キットの内容
・リュックサック(29×25cm)
・図案 カラー/シンボル DMC糸番号掲載
フランス製
*刺繍をする際、手を入れる裏地の底の部分を解かずに刺繍できます。
*糸、針は付いておりません。
-------------------
タオル、水筒、おやつ、そして、小さな玩具が入るぐらいの大きさです。
この図案だと女の子に限定されてしまいますが、男の子向けの図案を刺繍したら男の子も使える生地の色合いです。
--------------------------------------------
→ LBPの袋物一覧

→ VERONIQUE ENGINGER(ヴェロニク・アンジャンジェ)商品一覧

9年前に刺繍した時の懐かしいブログもございました、良かったらご参照ください。
→ 魅力に迫る!実践レポート≪手作り真っ最中編≫
→ 魅力に迫る!実践レポート≪出来上がり感想編≫
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
2.【 CPDCの袋物 】
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
フランス発クロスステッチ人気No.1誌「CREATION POINT DE CROIX」通常号掲載の袋物作品の一部をご紹介させていただきます。
きっちりお仕立てしたり、既に縫製済みの巾着やバッグを使ったり、半製品を利用したり、生活にステッチを取り入れるアイデアが満載です。
自由に大胆な発想で、楽しみましょう。
--------------------------------------------
◆ 2012年9,10月号
CREATION POINT DE CROIX - 12SEP/OCT#23

サモイロフさんの「Cabas de verger」(果樹園のバッグ)
バッグのポケットにお仕立てされています。
直接半製品のバッグにステッチするもよし、お仕立て済みのバッグにポケットとして縫い付けるもよし。お気に入りのサンプラーを気軽に普段使いできますね。
LBPのキットより、ヴェロニクさんの「Hnasel & Gretel」(ヘンゼルとグレーテル)
リネンのアイーダ、巾着型のリュックです。柄×柄、リュックや巾着の紐の色の組み合わせのセンスは、さすがLBP!
--------------------------------------------
◆ 2015年9,10月号
CREATION POINT DE CROIX - 15SEP/OCT♯53

LBPの、ヴェロニクさんが針仕事を描いた「de l'ouvrage」より、袋物は2点。
シックな色合いのアンティークミシンの糸巻きを縫い付けた巾着と、ハサミの図案を使用したはさみケース。蝶々舞う華やかなハサミを、ピンクの糸でブランケットステッチし、ケースにお仕立て。
LBPより、エレーヌさんのミシンを持つレディー、「縫い物、大好き!」。
優しい色合いの生地で作ったミシンカバーに、ステッチした刺繍布を合わせた作品。
--------------------------------------------
◆ 2016年7,8月号
CREATION POINT DE CROIX - 16JUL/AUG♯59

パリのクロスステッチ専門店Le bonheur des dames, Cecileさんの半製品のポーチにステッチした夏服と水着。
黄色の錨はクロスステッチではなくワッペンです。ファスナーに飾られた2色のリボンも素敵ですね。
DMCの海のポーチ。こちらも半製品のポーチにステッチした作品。刺繍とお揃いの色のタッセルがお洒落です。
マリ=アンヌさんの海のバッグ。バカンスを楽しむレディーを白いリネンにステッチ。青と白のストライプの布製のバッグにリネンが映える、目に涼し気な作品です。
--------------------------------------------
◆ 2017年7,8月号
CREATION POINT DE CROIX - 17JUL/AUG♯65

サモイロフさんのおままごとをする女の子たちは、エプロンのポケットへ。
サモイロフさんの夏のお洋服と女の子はメガネケースとポーチへお仕立て。黄色と青、濃いベージュ色のリネンの組み合わせが夏らしい作品です。
LBPより、ヴェロニクさんの一色刺しの女の子。布製のポーチにアイーダのメダイヨンを施した作品。
COUSINES ET COMPAGNIE

Francoiseさんのビーチバッグ。ストライプやチェック模様のヨットが浮かぶ海とかもめをステッチした爽やかなバッグ。
--------------------------------------------
◆ 2018年5,6月号
CREATION POINT DE CROIX - 18MAY/JUN♯70

エレーヌさんの「Balade a Paris」(パリをお散歩)
リネンのアイーダを使って、ガマ口やバッグ、メガネケースへ。
サモイロフさんの「Aux cerises」(さくらんぼ)
さくらんぼ柄の生地と合わせてタルトバッグ(sac a tarte)に。
Lilliさんの、カトラリーを描いた作品「Des planches a decouper」(まな板)
木のまな板に、ステッチした布をグルーガンで貼り付け、袋状にした大胆な作品です。見せる収納として活躍しそうなアイデアです。
--------------------------------------------
→ 人気No.1クロスステッチ誌CREATION POINT DE CROIX一覧

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
3.【 SAJOUの袋物 10%OFF! 】
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
今月は、使えば使うほど愛着が湧いてくる飽きの来ないSAJOUの袋が10%OFF!
図案選びから始まる、図案次第でがらりと雰囲気の変わる、オリジナルバッグのできあがり。
LBPと同様、フランスのクチュリエさんたちが丁寧に縫製しています。
図案が付いていない半製品です。
--------------------------------------------
◆ 丈夫で素朴なリネンのバッグ
SAJOU 刺繍布リネン半製品 バッグ&ポーチ - SAC A BRODER LIN NATUREL

SALE!! SAJOU新・再発見の旅へようこそ!10%OFF
通常価格3600円を 3240円(税込3564円 )
肩に掛けるも良し、手に持つも良し!
B5サイズはすっぽりと、A4サイズはほんの少し頭が出る、大きさです。
*刺繍をする際、手を入れる裏地の底の部分を少し解かないと刺繍がしにくいです。
本体のサイズ:横 26cm 高さ 26cm マチ 8cm
持ち手のサイズ:幅 2cm 長さ 40cm
布目の大きさ:1cmあたりの織糸数12本 (12 threads per 1cm)
中袋:表布と同様のリネン
フランス製
--------------------------------------------
◆ 素朴だけれどオシャレ リネンのポーチ 赤と青
SAJOU 刺繍布リネン半製品 バッグ&ポーチ - TROUSSE LIN CARREAUX
赤:

青:

SALE!! SAJOU新・再発見の旅へようこそ!10%OFF
通常価格2600円を 2340円(税込2574円 )
ファスナーチャームにSAJOUのS!素朴なポーチが一気にオシャレに。フレデリックさんのセンスを感じます。
裏地なしの本当にシンプルなポーチです。
本体のサイズ:横 18.5cm 高さ 11cm マチ 6cm
刺繍部分のサイズ:横 18cm 高さ 4cm
布目の大きさ: 1cmあたりの織糸数12本 (12 threads per 1cm)
中袋なし
フランス製
私もさっそく刺繍してみました!
図案集を眺めること1週間。刺繍部分はたったの18×4cm。繰り返し模様でお花を咲かせました。刺繍は数時間で完成しました。
実際に刺繍をしてみて感じたことは、既に縫製されているゆえの刺しにくさです。便利な半製品も一長一短?!
--------------------------------------------
SAJOUの刺繍布の半製品一覧
→ SAJOU 刺繍布リネン布巾、12本/㎝

→ SAJOU 刺繍布アイーダ布巾、6.5本/㎝

→ SAJOU 刺繍布リネン半製品 バッグ&ポーチ

5月はSAJOUの刺繍布半製品よりリネンのバッグとポーチが10%OFF!
→ 【Sajou今月の注目アイテム】 とってもお得!ちょこっとお得!どうぞお見逃しなく。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
4.【 便利な半製品から広がる手芸の世界 】
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ミシンが得意だったら、ちゃちゃって縫えるのかもしれませんが、それほど得意ではないという人にとって、嬉しいですね、半製品。
生地や紐、ファスナーなど、材料を全て揃えるのに結構手間がかかります。近くに材料が揃う手芸屋さんがあればいいけれど・・・。やっぱり、便利ですね、半製品。
何かに仕立てようと思って刺し始めるも、刺繍で満足してしまい、仕立てずに眠っている作品多々あります・・・という方も多いのでは?!(これ、私。)
今日は、フランスの人気ブランドの半製品の袋をご紹介させていただきました。
一度、半製品でクロスステッチを楽しむと、きっと、手芸の幅が広がるはず!
「どうやって、作ってあるの?」
「あぁ、なるほど~。こういう風にクロスステッチの部分を足せばいいのかぁ。」
「今度は、自分の好きなあの生地で作ってみようかな。」
という風に。
フランスのクチュリエさんたちの丁寧な仕事をこうした半製品から学ぶこともできます。
仕立ての要らない便利な半製品、ステッチしにくいという不便さは否めませんが、是非一度、お試しあ~れ。
クロスステッチの全商品一覧はこちら↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログに掲載される情報は、クロスステッチジャンルメルマガにていち早くお届けしております。
(メルマガのお申込みはこちら)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲クロスステッチのトップページへ▲ |
河野 由貴 (2021/05/08)
|