その他にもたくさんのご縁と活動履歴 |
以下のページもご参照ください。
→ 「福島とのご縁と活動履歴」(毛糸寄付も募集中)
→ 「ナショナルトラスト運動とのご縁と活動履歴」
→ 「難民支援というご縁と活動履歴」
→ 「愛媛とのご縁と活動履歴」
→ 「熊本とのご縁と活動履歴」
被災の規模も数も、残念ながらこれから増えてしまいます。
一方、これから広がるであろう全てのご縁に、
当店はポジティブに、心より感謝いたします。
+++++++++++
I N D E X
■ 地域の子どもたちに絵本を配る活動に寄付
[2024年11月]
■ \能登半島震災支援❤セール/フランス製の木製ボタン5個セット
[2024年2月]
■ 台風・大雨≪被災地支援≫義援金を寄付するキャンペーン・続
[2020年11月]
■ ”部分的”チャリティーオークション【ゆいちゃんへ寄付】
[2020年1月]
■ 台風・大雨≪緊急被災地支援≫義援金を寄付するキャンペーン
[2019年12月]
■ 被災地支援のエキスパート二団体への寄付
[2019年7月]
■ 糸がつなぐ≪岩手・宮城復興支援≫・『毛糸の新募集です!』
[2019年1月]
■ 『ふくしま本の森プロジェクト』図書館へ寄贈
[2016年11月]
+++++++++++
地域の子どもたちに絵本を配る活動に寄付
相模原市にある絵本屋、「よちよち屋」さんより、
会場のご提供を含め多大なるご協力をいただき、三日間にわたり秋の『立ち読み会』を行わせていただきました。
■ よちよち屋 [外部リンク]
この期間に3回のワークショップを行い集まったご参加費を、
「よちよち屋」さんを拠点にした地域の子どもたちに絵本を配る活動へ寄付させていただきました。

→寄付額は、¥66,000(総参加者 22名様分)です。
■ 寄付先: 子育てママさん有志の会、「めんどりや」さん [外部リンク]
「めんどりや」さんには、子どもたちの未来のための貴重なご活動を出来る限り長くご継続いただき、
そしてまた「よちよち屋」さんを益々盛り上げていただきたく、切に願っております。
さらなるご活躍を!
心からお祈り申し上げます。[2024年12月18日]
(←クリックすると拡大します)
----------
\能登半島震災支援❤セール/フランス製の木製ボタン5個セット
被災地域の一日も早い復興を願い、チャリティーセールを開催しています。

詳細告知はこちら
↓
【第二回目寄付】 ¥14,000(14セット) [2024年3月28日]
【第一回目寄付】 ¥16,000(16セット) [2024年2月21日]
■ 寄付先: 災害NGO結 [外部リンク]
目標の30セットが完売いたしました。(寄付額¥30,000)
皆さまからの変わらぬご賛同のお買い物に、心から御礼を申し上げます。誠にありがとうございます。
年始の震災から約三か月、桜の開花シーズンとなりましたが、まだ基本インフラも回復していない現状に心配は募ります。
現地の最新情報は、上記「災害NGO結」のFacebookでご覧ください。
(←クリックすると拡大します)
----------
台風・大雨≪被災地支援≫義援金を寄付するキャンペーン・続

フランスの画家、Guy Untereiner(ギ・ウンターライナ―)さんにご賛同をいただき、
当店初の出版事業の売上の一部を寄付させていただきました。
→¥28,000(200冊の売上の10%分)
■ 寄付先: 丸森町災害義援金公式ページ [外部リンク]
発災から早くも一年が経過しました。
被災地では本格的な冬をお迎えとなりましたので、販売目標は未達ながら先んじて行うことと致しました。
心休まる日が一日も早く到来致しますように、切にお祈り申し上げております。
当店の出版事業では、これからもさまざまな支援活動と連携してまいります。
引き続きご声援をいただければ幸いです。[2020年11月12日]
(←クリックすると拡大します)
----------
”部分的”チャリティーオークション【ゆいちゃんへ寄付】

「任意団体 ゆいちゃんを救う会」の心臓移植手術のための募金へ寄付することを目的としたオークションを実施させていただきました。
皆さまのご購入希望の価格と定価との差額を寄付に充てるという内容で、
その結果、2名のお客様からそれぞれ¥1200、¥1600のご寄付をいただきました。
当店が資金を上乗せし合計¥10,000 での寄付を用意させていただいていたところ、
このたび、ゆいちゃんを救うための募金が目標額に達成したとの吉報に接することとなりました。
おめでとうございます!
このような状況となりましたので、今回の寄付先を以下の通り変更とさせていただきたく、
ここにお知らせしお願いを申し上げます。
■ 元々の寄付予定先: ゆいちゃんを救う会 [外部リンク]
■ 変更後の寄付先: 丸森町災害義援金公式ページ [外部リンク]
昨年の台風で甚大な被害のあった宮城県丸森町へ寄付先を変更とさせていただきたく存じます。
フィギュアスケートファンの皆さま、
いつも変わらぬお引き立てをいただきありがとうございます。
これからも引き続くよろしくお願い致します。[2020年1月29日]
(←クリックすると拡大します)
----------
台風・大雨≪緊急被災地支援≫義援金を寄付するキャンペーン
台風19号により中部・東海地域から東北に至るまで広く甚大な被害が発生してしまいました。
その復旧のための緊急支援のために、特別キャンペーンを実施させていただきました。
→【結果報告】 収益金の総額は、¥36,650(ご注文73件+レビュー3件)となりました。
■ 寄付先: 災害NGO結 [外部リンク]
被害の大きな地域では、まだまだ多数のボランティアが必要とされています。
ボランティア参加にご興味おありの方は、各地ボランティアセンターのFacebookで最新情報をチェックください。
▽ いわき市ボランティアセンターFacebook [外部リンク]
▽ 丸森町ボランティアセンターFacebook [外部リンク]
皆さまからのご賛同にいつも大きくご激励いただいております。心より感謝を申し上げます。
誠にありがとうございます。[2019年12月3日]
(←クリックすると拡大します)
----------
被災地支援のエキスパート二団体への寄付

お客様、出版社、そして偉大な二人のスケーターへの感謝を込めまして、
この商品の売上の一部、総額¥300,000(30万円)を災害被災地支援のために寄付させていただきました。
多くの皆様のご賛同に心より感謝申し上げます。[2019年7月10日]
(←クリックすると拡大します)
(←クリックすると拡大します)
----------
糸がつなぐ≪岩手・宮城復興支援≫・『毛糸の新募集です!』

福島にはじまった「糸がつなぐ」プロジェクトが、岩手県山田町と宮城県気仙沼市の2か所へ広がりました。
仮設住宅の集会所での集いが編み物を愛する女性たちの心のオアシスとなっており、2018年12月から毛糸のご寄付を呼びかけさせていただきました。
そして全国から多数のご賛同の毛糸が集まり、早くも希望の量を揃えることができました。
皆さまのご賛同ならびにご支援に心より御礼を申し上げます!
福島から始まった「糸がつなぐ」プロジェクトはこれからも継続してまいります。
再度の募集先が決定するまで、少々お待ちください。[2019年1月23日]
----------
『ふくしま本の森プロジェクト』図書館へ寄贈

「本」が復興の一助となるという、本屋にとっては夢のようなプロジェクトへ、このたび当店はささやかながらではありますが洋雑誌(一部洋書)158冊を寄贈させていただきました。[2016年11月8日] |
土橋 信也 (2020/01/01)
|