MMブログ

各カテゴリーを担当するスタッフが、耳寄りな情報をお届けします。
”カウント”の理解を早めるためのコツ⑭「その他」(15名様)


質問
「”カウント”について理解を早める(または慣れる)ためのコツは何かありますか?」

結果概要はこちら


*210名様の全回答の内訳はこちら

その他(15名様)
googleに聞く
いろいろな布に刺してみる。
インターネット検索や、サンプルを見て覚えていきました!
コツコツと
ネットや本で調べます。
ものさしを利用する
一般的なコツについてはプロ的に説明できないので、ないと答えました。でも何十年もたくさんの作品を刺し、自己流のコツや感はあります。
関連本やSNS等をひたすら見て勉強しました
今から始める初心者です
最初に教わったやり方で行っています
最初に刺す場所は縦糸が上になっている穴を左上から右下に向かって刺すと糸が潜りにくいです(イギリス式)
始めたばかりで全然わからないのでYoutubeみてやってます。
時間をかけてゆっくり楽しみながら…
母がクロスステッチ好きなので、私が刺すことはありません…
母にどれをリクエストしようかと思いながら本を見るのが大好きです!!
本を読んで刺す


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

I N D E X

210名様からの全回答です。

 ①
「習うより慣れましょう!」

 ② 「印(しるし)をつける」

 ③ 「公式にあてはめて計算」

 ④ 「地道に数える」

 ⑤ 「早見表の活用」

 ⑥ 「独自の基準を持つ」

 ⑦ 「計算サイトを利用」

 ⑧ 「製品選びを工夫」

 ⑨ 「中心から刺す」

 ⑩ 「試し刺しを行う」

 ⑪ 「カウント数と完成寸法を記録」

 ⑫ 「粗目からはじめる」

 ⑬ 「大きな布を用意」

 ⑭ 「その他」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx



〔ご参考〕ビギナーさんにおススメのページ☟

クロスステッチ、はじめの一歩!目?カウント?

土橋 信也  (2025/02/17)