あたってくたけろ‼️ とにかくやってみよう〜!です。 |
| あまり気にしないで刺しているから… |
| カウントについては慣れだと思います。困ったことがありません。出来上がり寸法は、数字を入力するとカウントからセンチに変換出来るサイトがあるのでよく利用しています。 |
| クロスステッチのハウツー本が少ないので数をこなすしかないかと思っています。進みは遅いですが。 |
| たくさん刺して慣れる |
| ただひたすら覚えるのみです |
| ただ好きなものを刺すと良いと思います |
| とにかくたくさん刺して慣れる!です。 |
| とにかくたくさん刺して慣れる、すくい縫いですすめる |
| とにかく刺して慣れる、でしょうか |
| とにかく刺す‼︎布目の大きさを把握する‼︎ |
| とにかく図案を見ながらチクチクします。あとは慣れしかないですかねー。 |
| とにかく数をやってみて覚えていくようにしています。 |
| とにかく沢山刺す |
| ひたすら慣れる |
| ひたすら刺す |
| みなさんが言われている通り経験だと思います。私は毎回カウント数から布のサイズを導き出す式で計算しています。その式も覚えられますし今では大体の寸法は分かるようになりました。初心者のうちは布目のサイズに対して糸を何本どりにした方がいいかなど分からないことだらけですが徐々に分かってくると思います。継続は力なり! |
| モチーフ1つだけ選んで実際に刺してみる |
| やれば慣れる |
| リネンの数え方に慣れて、たくさん刺すしかないです。 |
| リネンは慣れると刺しやすいと聞いたので、ひたすら数を刺し、目が細かいのは気にならなくなりました。 |
| 何もしていません |
| 回数をこなす。フリクションペンで5マスは赤10マスは青で書きわける |
| 回数を重ねて感覚をつかむ。 |
| 慣れしかないと思うのでたくさんステッチをするとそのうちなれてきます |
| 慣れです。 |
| 慣れる。 |
| 慣れるしかない |
| 経験が長いので特にコツというよりも慣れた |
最初は初心者向けのキットをひたすらやって、慣れたら本などの図案をやるようにしました。計算法などはネットに載っているのでそれを見ながらやる。アイーダに慣れたらリネン。 田舎なので店頭で生地を買う事もできず、ネットで買って失敗も沢山しました。 それをひたすら繰り返したら、目も肥えて買い物の失敗もなくなり、計算もできるようになり、リネンに普通に刺せるようになりました。 母が手先が器用なのですが「最初から上手い人はいない」と言われました。 失敗を恐れずに根気よくやり続けることだと思います。 家事も育児も仕事もあり忙しいですが、1日1回は針を持つようにしています。 |
| 最初は面倒かと思いますが、数をこなすと慣れて来ると思います。 |
| 作品の数をこなし、慣れていく感じです。 |
| 作品を作り慣れること |
私の場合はカウント数をstepupしながら徐々に慣れていきました。 慣れだと思いますが。。。 |
| 糸の本数を変えて同じ作品を刺してみる。何回か繰り返す。欲張らず小さな作品からとにかく刺す。 |
| 失敗しながらも地道にやる |
| 実際に刺してみないと、図案によっては、もう少し小さいほうが好きだなとか個人的な感覚なので。 |
| 初心者ではなくなったくらいですが、あまり考えたことがない コツがあるなら知りたい |
| 色々なカウントで刺してみる。自分にぴったりな、好き、刺しやすいが見つかる。みつかったら、それを基準にするとカウントがわかりやすくなります。 |
| 数をこなして、ひたすらさしていく |
| 数刺して慣れる。老眼が進むので細かいカウント(リネン布)などは避けてる。 |
| 成り行き |
| 特に意識はしてない、無心で刺すのみ |
| 布について知り、数をこなす! |
| 布を大きめにとり、とりあえず刺していく感じです。いちかばちか的な… |
毎回一か八かで刺しています ひたすら数える、参考になるサイトにお世話になっています |