MMブログ

各カテゴリーを担当するスタッフが、耳寄りな情報をお届けします。
”カウント”の理解を早めるためのコツ④「地道に数える」(26名様)


質問
「”カウント”について理解を早める(または慣れる)ためのコツは何かありますか?」

結果概要はこちら


*210名様の全回答の内訳はこちら

地道に数える(26名様)
1cmに何目あるか数え、図案の目数だと何cmになるか計算しています。
コツコツ数えながらステッチする。
ひたすら数えてます
ひたすら数えます。
ひたすら数える
ひたすら布目を数えます
一生懸命数える
一目一目数えたり今までの感覚で検討つけたりしています
何となく必死に数えてます
図案と同じように一目づつ数える。
図案の目数を数えてチャコペンなどで印を付ける
数える
数えるしか無い、と。
数をしっかり数える。間違えないようにマーカーで印をつける。このカウント数で、出来上がりサイズは、何cmになるか、記載ノートをつける
測る、かぞえる、それだけでしょうか。。。
地道に数えて、印をつける
地道に数える
地道に数える
地道に数える。
10目づつ線を引く。
消えるチャコペンは便利ですね~
地道に数えるか、もしくは大きめにとった布に左下からスタート
布の目をよくみる。
毎回一か八かで刺しています
ひたすら数える、参考になるサイトにお世話になっています
毎回数えてどのくらいの大きさになるかを見て徐々に分かっていく感じです。
面倒でも最初に数えて印をつけておきます。
目数を数えるまたは計る
数えて 上下左右確認する
間違いがあれば 直ぐにわかります


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

I N D E X

210名様からの全回答です。

 ①
「習うより慣れましょう!」

 ② 「印(しるし)をつける」

 ③ 「公式にあてはめて計算」

 ④ 「地道に数える」

 ⑤ 「早見表の活用」

 ⑥ 「独自の基準を持つ」

 ⑦ 「計算サイトを利用」

 ⑧ 「製品選びを工夫」

 ⑨ 「中心から刺す」

 ⑩ 「試し刺しを行う」

 ⑪ 「カウント数と完成寸法を記録」

 ⑫ 「粗目からはじめる」

 ⑬ 「大きな布を用意」

 ⑭ 「その他」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx



〔ご参考〕ビギナーさんにおススメのページ☟

クロスステッチ、はじめの一歩!目?カウント?

土橋 信也  (2025/02/17)