手芸用品 刺しゅうキット |
可愛いファンシーグッズが大好きなので、顔の付いた果物や、食べ物などのモチーフが気に入ってます。
表紙右上の動物(スカンク?)はリアルですよ。リアル系も好き。
ミニモチーフは男の人向けらしいです。
大工道具やメカなど男の子の好きなグッズなどでした。
ハロウィンの図案が載ってて、今の季節にぴったり。
付録がちっちゃいタグがいっぱいついてるのにめっぽう弱くて、セールに出ると、つい買っちゃいます。
ずっと憧れていただけだったSajouキット、いつもは乗り遅れるセールでタイミング良く購入できとっても嬉しいです。カラフルで明るいお花たちに癒されます。全てSajouブランドで作り上げる大作ということにワクワクが止まりません。大事に大事に、ひと針ひと針を楽しみたいと思います。
表紙の鳥さんかわいい!
かめのピンクッション…
可愛いからピンは刺せません!
2020年 3月頃届きました。コロナの影響でフランスから届くのが遅くなったのですが、マガジンマートさんの方からは、度々ご親切に配達状況をメールで頂きまして、不安にならずに安心して購入することができました。
その節は、本当にありがとうございました。
キットを完成させてみての感想ですが、確かに価格は高いのですが、デザインのセンスの良さと全ての糸が素敵で、「こんな糸、絶対日本では手に入らない!」と私は思いましたので、思い切って買って良かったです。
ただ、フランスのキットですので気を付けなければならない点が、少しあるのは事実です。
・糸番がふってないので、どの糸で刺すのか分かりにくい。英語の説明書を解読して、どの糸のことを説明しているのか把握する作業に、若干時間がかかります。見本写真がありますので、これを参照すれば最終的には分かります。
・日本のキットと違って、糸も必要分しかないように思います。気を付けて、間違えないよう刺していかないと、足りなかったりします。実際私は、1つの糸が足らなくなりました。
・フライスステッチで、数匹蝶々の羽根を形作るのですが、ここで少しどの様に刺すかセンスが要ります。難しいステッチでは無いので、慣れれば楽しく刺すことができます。
・ 説明書は、英語なのですが使用されている単語は難しい単語が使われています。勿論 調べれば分かります。どの蝶々も、刺し方はほぼ一緒なので、何とかなります。(羽根がリボン刺繍orフライスステッチくらいの違い 胴体や触角はどれも同一)
・ 付属の麻布が薄いので、作品次第では、薄手の接地芯を貼ってから刺繍した方が良いかも?しれません。私は貼らずに刺して、業者さんに裏打ちして頂きましたが、少し裏糸が透けてしまいました。
以上が、気を付けなければならない点です。
ステッチの種類は、フライスステッチ バリオンステッチ ストレートステッチ 簡単なリボン刺繍 なので、要領を掴むとスイスイ進みます。
価格も価格ですので、ちょっと通好みな方向けのキットだと思います。
なんと言ってもエレーヌさんの、素敵なセンスに触れることが出来ます。日本のキットとはまた、違った経験が出来ます。
私は、せっかくなので額装屋さんに可愛く額装して頂き、大満足の作品となりました。
素敵な経験をさせていたまして、マガジンマートさんありがとうございました!
フレーム・布が届くまで心配でしたが、どちらも写真通りの素敵なフレームと布でした!
可愛い赤のビーズもついていて、出来上がるのが楽しみです!
11月を目標にステッチがんばります。
少しアレンジしてクラッチバッグに仕立てました。蝶の刺繍が繊細でかわいらしくて、ひと針挿しながらどんな風に仕上がるのかワクワクしました。
糸の名前と種類が分かりにくくて、仕分けに手間取りました。
日本人の感覚のイエローとゴールドでは認識が違うことも多いため、分類にはかなり手間取りました。
他の方のレビューにもあるように番号を振ってあるといいと思います。
かわいい付録付き。
次号からもうクリスマスに入るみたいです。楽しみ。
ツリーの周りの四角がパズルみたいで、刺してて楽しいです。花糸の青系も、綺麗です。
ビーズも使って仕上げるキットです。懐かしく大好きなイギリスのモチーフなのでより丁寧に仕上げたいです。
ロンドンの魅力が凝縮されたデザインだと思います。
すべてが揃っているキットなのですぐに差し始められると
思ったのですが、今まで作ったことのない
ビーズ付きに戸惑っています。
でもロンドンの図案が大好きなので頑張ってみようと思います。
封筒付きなのが良いですね。友人や母へのバースデーカードを刺繍を入れて作ろうと思っています。
100円寄与対象
年末年始に刺す予定が年末の1日で刺し終わってしまった。とても刺しやすいデザインです。
ついつい新商品全部買っちゃったけどこれは一生手が付けられなそうなボリューム。でも何とかしたい気持ちの表れでアイーダ選びました。
全部買ったら請求額に青くなりました。
サプライズポイントよろしく!
森の動物とスイーツの図案が可愛いです!
日本ではあまり馴染みのない果実ですが、デザインに一目惚れしました。このシリーズはイチゴとサクランボも我が家にはあり、家族には「また似たような…」と呆れられましたが、気にしません!
チクチクしていると訳が分からなくなりそうになり、少し離れて見て、納得。その繰り返しですが、だんだん絵柄が浮き出てくる感覚がたまりません。頑張ります!
このシリーズ、糸もついていないのにこのお値段、かわいくないなぁと思いますが、買わずにいられません。
糸番号も似た色は手持ちの糸でごまかせばいいのに、できない私。
刺繍にかける時間も換算したら、トータルいくら投資していることやら。
いつか刺してみたいと思っていたこのシリーズ、入荷を知り、思い切って(というか選ぶことができなくて)複数同時購入。こちらから刺すことにしました!
実は「人」の図案が苦手で、ヴェロニクさん大好きなのですが、今まで刺してきたのは花や鳥、クリスマスなどなど。でもこのシリーズにはビビッときたんです。
足りない色の糸を買う間もワクワク。いつか全シリーズ我が家の廊下に飾るのが夢です。頑張ります!
きっちりラッピングされた可愛いキット。このまま飾りたいぐらいだけど、レビュー書くために開封…しなきゃよかった。
なにこれどうやるとこうなるの!?できる気がしない。
…落ち着いてみてみると説明書は英文なので、死ぬ気で読めば何とかなるかと。でもだれか早く作ってコツを教えて。
Les Brodeuses ParisiennesのHPを見てからずっとほしいと思っていた、待ちに待ったキット。思った通り可愛い図案で、購入できて mag-martさんに本当感謝です。
ありがとうございます。
秋の味覚、ぶどう、キノコ、かぼちゃがオシャレなリースになってる図案です。小さいですが存在感ある作品です。
こちら、 ROUGE DU RHIN COURONNE GIVREEの図案と全く一緒でした。刺繍糸の違いでこんなに雰囲気が変わるのですね。
憧れのROUGE DU RHIN。生成りのにホワイト系のDMCがとてもオシャレに映えます。
ふきんの織柄がファンシーなキャラクターじゃないしロゴも入っていてオリジナル性があり、高級感が醸し出されています。これでなくっちゃ。
刺す面積が小さいので楽勝かと思いましたが、チャートを見ると思いのほかびっしり刺さないといけないみたいでびびりました。
完成写真を見ると左右の端まできっちり図案が入るようなので、中心からでなく端から刺したほうがよさそうです。ご注意を。
ROUGE DU RHIN は、以前よりファンだったので迷わず購入しました。キットはお手軽感がありがたいですね。図案が刺繍布に印刷されてます。糸も紙オーガナイザーにセッティングされ、針もついてます。あと糸切りと枠を持って、長旅のオトモにバッグに詰めました。おかげでもう一つ旅の楽しみが増えました。
いくつかの中から、画像にある色のバランスとデザイン、そして厚みの感じが好みで購入したのですが、とても品がありヒットでした。思わずHPを見に行ってしまいました。周りのリネンもたっぷりとってあります。
どなたかの作品でリースの刺繍に、刺繍したボタン・ブローチを付けているのを見て良かったので、私もブローチ整理保管代わりにもなるようなリースを探しているのですが、このシリーズならそういうのにも応用が効きそうです。ちなみにHPで見た単色系リースにも興味ありました。是非色々販売して欲しいです。
大きい、とは思っていましたが、実物を見ると本当に大きいです。
色数が少ないので途中で飽きてしまうかと思いましたが、そんな事はなく楽しくステッチ出来ました。
出来上がりは(自分で言うのもなんですが)見事です。