各種クラフト

DAPHNE'S DIARY ダフネズダイアリー

ここでは、特定の手芸ジャンルに分類しきれない
クラフト・ハンドメイドの商品を集めました。

小分類INDEX
ペーパークラフトマクラメぬいぐるみ・マスコット羊毛フェルトビーズ刺繍

フランス語は初心者という方へ
ソーイング(洋裁)用語集 刺繍用語集 手芸全般で使う語も多数~編み物基礎用語集~

  • NEW
  • 雑 誌
  • 書 籍
  • 雑 貨(図 案)

お客様レビュー

正直、高いなーと思いましたが、思ったより大きくて、可愛いものがぎっしり入っている模様。チラ見しかしてないので、本当の感想はクリスマス過ぎないと言えませんが。

結構頑丈そうだし、引き出しはひっくり返すと数字が無くなるので再利用できそうです。ちょっと引き出しきついかな。

バースデーカレンダーもありがとうございます。



YM様、大型荷物でしたので気にかかっていましたが無事にお受け取りいただけ一安心しました。ありがとうございます。
”本当のご感想”を興味深くお待ち申し上げております。

今年は購入するのをどうしようかなぁとちょっと迷っていましたが、見たら可愛いくておしゃれでやはり買ってしまいました。

来年は,気持ちも新たにDear diary と楽しく続きますように…

今年はクロスステッチの進み具合も記入しようかと思いつきました。

秋の始まりを感じる一冊でした。

今回で3度目の購入です。毎回趣向をこらした付録があり、ワクワクしながら封筒を開けるのがとても楽しいです。

散りばめられたイラストもとても素敵!2024年もこのダイアリーとともに、楽しく過ごせたらいいな。

半分のページがクロスステッチの方法とパソコンでの図案の作り方で

私は必要ないのでちょっと残念。



図案は優しい色合いでメルヘンぽっくて良かった。

大好きな猫も数点あったし。



作者さんの写真が「THE WORLD OF CROSS STITCHING」でよく拝見するお顔でした。

  • DAPHNE’S DIARY - 23#4
  • おすすめ度: ★★★★★
  • 投稿者: だだちゃまめ  (2023-08-11 18:45:12)

素敵な雑誌を教えてくださって、ありがとうございます。

大好きな雰囲気いっぱいの雑誌です。

活字だけではなく、手書きふうの文章もあって、楽しいです。

心が豊かになりました。

毎年言ってるような気がしますが、暑い夏は涼しいお部屋で

ダフネをダラダラ読むのが至福の時ですー。

レトロ調のデザインのページが素敵で、魚型ラタンを作るのに,ハサミを入れるのは、なんかためらってます。

でも、2件の可愛いすぎるお店は,机の上に2つ並べて飾りたいので,丁寧に作ろうと思っています♪

ドールハウスも良かったし、ザルに刺繍してあるのかわいかったし、お人形も可愛いかった。日本で手に入れる方法はないものか。

ところで、数ヶ月前ふとGoogle翻訳をダフネの手書きページにかざして見たところ、キレイに読みとれてびっくり。

更に、筆記体でも問題なく翻訳できてびっくり。

おばちゃん、活字が翻訳されるのだけで充分満足してたので、やってみようと思いつきもしなかったよ。

今回も素敵な内容で,魅せられています。

ドールハウスが素晴らしいです。

又,お花の手作り封筒も可愛いくて…

レシピも春らしい美味しそうで手軽に作れそうです。

今回最も楽しみにしていたのは、ドールハウスの記事。翻訳アプリを駆使して、一生懸命に読みました。

毎回、うっとりするような美しい写真やイラスト、そして付録のポスターやステッカー、カード類など、切り取ったり、組み立てたり楽しみは尽きません。

次回も楽しみにしています!

2018年冬 初めてのヨーロッパ旅行でベルギーの本屋さんで初めて出会ったダイアリー2019年版でした。
あまりに分厚いし重いし、でも可愛すぎて嬉しくて使わないでありました。

いつか日本で手に入れば良いなと思っていたらこのショップで見つけ、毎年買っています。

オールカラー、全部違う絵、ステッカや葉書など挟み込んであって世界の香りが盛りだくさん。
皆さん 是非 一度 手に取ってみてください。

すっかりすたれてしまったジャーサラダ。

これ見て思い出して久しぶりに作ってみました。

持ち運びに便利だから、デリのメニューに復活してほしい。

とにかくお洒落ですねぇ。



木をモチーフにした作品が良かったです。

クッションとか作ってみたいなぁ。



パッチワークなど参考にしたいページがいろいろありました。

表紙のヒツジさんのあみぐるみの作り方を見たら文章での説明。

編み図じゃないのね。読めないので断念。



他にもヒツジさんの刺しゅうとか可愛いです。



春のデザインがいろいろあって楽しい気分になりました。

ケーキ美味しそう。

フランス語で読めないけど、見ているだけで楽しい気持ちになりますね。



クリスマスの飾り付けがお洒落で素敵。



作り方が読めなくて分からないけど、

フェルトのオーナメントくらいなら作れるかな。

いつもながら素敵な一冊です。見るのも読むのも作るのも本当にうっとりです。

ガーデンハウスやスティッチバイスティッチ,ローマでの出来事?……

毎回楽しみにしています。

春爛漫イースター特集。

日本のお花見もあります。

ダフネは、クリスマスもイースターも夏のバカンスもとっても良いです。つまり、だいたい年がら年中ハズレなし。

読むたびに幸せになります。

注文タイミングを逃しダメ元予約でしたが手に入ってよかったです

秋のかわいいものが載っていて良いです

クリスマス気分が感じられて良い内容でした

今月も素敵な内容で,興味深く読んでいます。

付録のシールが,日記にも使えて楽しいです。

今回も安定の充実ぶり。

最近、お料理がちょっと難しそうでなかなか作れていません。

ご縁をいただきました
嬉しいです

素敵な写真の数々
日本とは違う写真の選択

嬉しい思いと思い出で
幸せがいっぱいです

ありがとうございました



大きな感動が蘇ります。

嬉しいお言葉をありがとうございました!

新春5円フェアで、当選をいただき、ありがとうございました!
私が産まれるより前のカレンダー、マガジンマートさんが傷まないようにそっと届けてくださいました。

最も応募が多かったと知り、恐縮ですし、使命感を感じてしまいます。

暫くはそっと眺めて、そっとマガジンマートさんの封筒に収めるを繰り返すと思いますが、どんな仕立の刺繍にしようか、ワクワクで頭がいっぱいです。

今年はとてつもなく運の良い一年になりそうです!ありがとうございます。



貴重な一冊を無事お届けできたようで一安心しました。
作品のご完成を楽しみにお待ち申し上げております。

はい、2023年は本当に楽しみですね!

憧れのSajouを手にすることができて、感無量です!!
どれも可愛いく、眺めているだけでも幸せな気持ちになります♡

刺繍針の種類をそんなに持っていなかったので、これを機に色んな布で試してみたいと思います!

本当にありがとうございました!



可愛い女の子のコレクションが期待通り幸福をはこんでくれたようで、とても嬉しいです。
作品づくりが益々楽しい時間となりますように…

とても気品のある作品が数点掲載されています。

細かいステッチに見惚れてしまいます。

ステッチの仕様や刺し順も丁寧に解説してありますので、色々と試してみたくなる本です。

最後のページに表紙の作品全体図案が付いています。



同作家さんの書籍のなかで最も上級者編という認識でしたので少し心配しておりましたが、
実際の作品づくりに十分お使いいただけそうで嬉しいです。
作品応募をお待ち申し上げております。

ありがとうございますー

大好きなダフネからのプレゼント、とっても欲しかったのー

各国語版あるため、オランダ発って忘れがちですが、これでバッチリ刷り込まれました。

製本の手間もさることながら、手書きページもたくさんあるのに、いったいどうやって各国語版出してるんでしょう。

その昔、MMさんにダフネの英語版入れてーってお願いしたの私なんです。

デルフトの写真集もとっても豪華で驚きました。

皆さんのアンケートも楽しく、特に63歳の方のは、これ私が書いた?!ってぐらい共感しました。

私、100年あっても作りきらないかな、ってとこだけちょっと違いましたが。



かつて貴重なリクエストをくださったお客様のもとへ出版社からのたった1セットのプレゼントが届くとは、、、
これ正に「ご縁フェア」! 嬉しい限りでございます。
手と時間が足りない!という皆さん共通の現実を、ユーモアたっぷりで表現してくださったアンケート回答に当店もとても和ませていただきました。

素敵な本が届いて嬉しい限りです。

単色で刺せる図案が多く載っており、可愛い図案も沢山あり、刺す楽しみが増えました。

どうもありがとうございました!



再入荷不能のお宝本、お気に入りいただけたようで嬉しいです。

ホントに当選が、うれしかったです。

あこがれのsajou。届いて、商品を手にすると、ニンマリしてしまいました。

生地で、なにを製作しようか、ゆっくり考えます。

ありがとうございました。



SAJOU独特のコクシグル柄をどのような作品に変身するのか、とても楽しみです。
ご完成されましたら、是非画像でご紹介ください。お待ちしております。

デルフト焼きの作品は大好きです。

シンプルな中にもとても温かみがありますね。是非うちに飾りたいと思い応募いたしました。



このたびは残念な結果でございましたが、次の機会、また是非ご応募ください。
お待ちしております。