BETTER HOMES AND GARDENS

(年12冊)ご存知アメリカの主婦向け雑誌の大御所。
ホーム&インテリア、ガーデニング、クッキングの情報が配分良く並び、特集ページもそれらで構成。
やはりホーム&インテリアが最もボリューム多いです。
その歴史と定着した人気から、多くの特別号がBHGの名のもとに発行されているのは有名。

「モダンインテリア」ジャンルへ

「ロマンティックインテリア」ジャンルへ

「フラワー&ガーデン」ジャンルへ

「クッキング一般」ジャンルへ

現在販売の商品はありません。

お客様レビュー

秋らしく、雑誌全体が栗色、パンプキン色など茶系に彩られて、とてもきれいです。

カリフォルニアの建築家の赤レンガに囲まれた池を配した庭が気に入りました。浮き草や周囲の緑とナスタチウムやバラ(かな?)の色合いがとっても涼しげでよいです。

Cranking Up The Volume
様々な色をフルに使ったお部屋の紹介。一歩間違うとごちゃごちゃになっていまいますが、ストライプを上手に使っています。自分ではなかなか真似できませんが、素敵です。

毎号楽しみな雑誌です。今回は、グラジオラスのアレンジが素敵でした。群生にして育ててみたくなります。あとは、こんなの買う人いるのかな?というような置物の広告も笑えます。

BHGは写真がどれもきれいなのと文章も読みやすいのが気に入ってます。ガーデニング、インテリア、料理などたくさんの記事があるのがいいですね。日本の女性誌が物足りなくて、ずっと買っていなかったのですが、BHGは読みよごたえありますね。じっくり、ゆっくり楽しんでます。

今月もイングリッシュガーデン風の庭がとてもきれい。白い紫陽花の大きさにびっくり。花や草木に囲まれたみなさんは、とても幸せそうです。ちなみにBHGのホームページもなかなか読み応えありますね。花の英名も覚えられてgoodです。

英語の多読用にバックナンバーをお試しで買ってみました。難しいのでは…と心配しながら読んでみると、以外に読みやすい!インテリアやガーデン、ライフスタイルと幅広く取り扱っていて読み応えありました。色を吟味した庭造りなど、自分にはとても真似できそうにない素敵なお庭にため息。
すっかり気に入ったので、最新号も買ってしまいました。早く来ないかな♪

バレンタインデーを控えた2月らしく、バレンタインデーに作りたいお菓子が載っています。
あ~おいしそう。あげるのがもったいないかも(笑)
まだ、洋書の料理は試したことがないのですが、焼き菓子から挑戦してみようかな?(ちょっと甘そうだけど)

子供と楽しむウィンタースポーツとして、スノーシューを紹介。
少し練習するだけで楽しめるので、お勧めみたいです。おやつやランチやあったかい飲み物をバックパックに詰めて、いざ出発!

<リフォーム>アメリカにしては、こじんまりとしたお宅のリフォーム。(充分広いけど)日本ではあまりない鮮やかな壁の色、そして間取り。こんなうちで子供を育てたら、のびのびと過ごせそうです。リフォーム時に増設した「サンルーム」。部屋の中にいながら、庭にいるような開放的な作りになっています。<専業主夫>読み物さすがのアメリカでも「主夫」は珍しいのかな。子供やまわりの大人との関わり方など、アドバイスが載っています。<子供がベジタリアンに>読み物ティーンエイジャーの子供が、ベジタリアン宣言。家族はどう対応すればいいのでしょうか。宣言する子供の意見を尊重し、家族で問題を解決していくところがいいですね。<感謝祭の料理いろいろ>感謝祭の季節らしく、ぱりっとジューシーなターキーの写真が・・。冷凍ターキーの上手な解凍方法など、詳しく載っています。我が家の小さいオーブンでは焼けそうにもないですが。(泣)メイプルパンプキンチーズケーキは焼けそうです。(笑)初めて知った「メイプルシュガー」。これを使って作ります。かぼちゃは缶詰を利用したりと、いつもと少し違うけど簡単に出来そうな一品です。かぼちゃが甘くて美味しいこの時期に、作ってみようかな。

ダイニングキッチンのリフォームの写真にため息が出そう。リフォーム前だって素敵ですが、さらによくなってます。はぁ・・。読み物も充実しています。「独立した子供が、何かの事情で実家に戻った場合の対応方法」なんていうのは、アメリカらしいですね。インテリアや料理だけではなく、子育ての悩みも楽しい一冊です。実は広告も楽しい・・・。

らいちょうさま、このたびの感想投稿誠にありがとうございます!
インテリアや料理に加えて読み物部分でも楽しんで頂いているとのこと、とても興味深く拝見させて頂きました。
どうぞまた是非レビューを書き込みください。重ねまして、ありがとうございました!

赤や黄色や茶色を上手に取り入れたお部屋の写真がたくさん載っていて、秋らしさを感じます。カントリー、シンプル、モダン、それぞれのインテリアにあったお花もたくさん。Living Large On A Small Lot狭いお部屋で広く暮らす??なんていう私向きの特集もあり、家具のレイアウト等参考になりました。レシピコーナーは、洋ナシ特集。お肉のソースやコンポート、スープまで盛りだくさんです。