ヴェロニクさんのテーブルクロスも、素敵なティーポットも、どこかで見たことがある気がするのに思い出せなくて、持っているのか心配になってしまい再入荷したら買おうと思ってました。他の方のおっしゃる通りマス目が大きく見やすいです。
買えて嬉しいです。また過去の図案が載っていたりしたら買いたいです。46!ということに驚きました。
どこかで見た図案と思っていたら…
『CREATION POINT DE CROIX HS(特別号) -Agenda 2016』(さくらんぼ、ティーカップ)にも似た図案が掲載されていました。
図案の大きさは、こちらの『KANAVICE - #46』の方が大きくて見易いです。
ぴったりの布を見つけたらぜひ作ってみたいです。
さくらんぼやいちごのテーブルクロスが素敵で、ダメ元予約しました。
美しいティーポットやバラの花等、春らしく華やかな印象です。図案が大きめで見やすいのも嬉しいです。
ダメ元予約で購入できました。ありがとうございます。
ヴェロニクさんっぽいテーブルクロスですが、私もBK768_Summer Fruitと比較しましたが、とても似ています。テーブルクロスの四隅の苺のステッチは、BK768の中央上部分のステッチのレイアウトを変更すれば似た感じになる気がします。あくまで個人的な意見になります。
Kanaviceの雑誌をはじめて購入しましたが、紙質が厚く、図案がカラーで大きめで大変見やすいです。コーヒーポットの図案は、6ページ構成で、拡大印刷しなくても刺繍できる解像度です。全体の九割が大きめの図案でした。気に入ったものがあれば、また購入したいです。
ヴェロニクさんっぽいテーブルクロスですが、DMCから出たキットが元になっています。
BK768と表記してある、最近まで売っていたロングセラーの商品です。こちらも名前は出てないのですが、ヴェロニクさんのとみんな思ってるやつです。
キットではお皿に盛られているのはイチゴのみですが、さくらんぼも加えたり、お皿を2枚重ねにしたりとかちょっとアレンジがしてある。
ご本人の手によるのか、許可を得て改変してるのかわかりませんが、不自然なところはなく、上手に変えています。
2017年の発行当時、まだこのキット売っていたと思うので、変更しないと許可がおりなかったのかも。
フランス雑誌にとても似ていて黙ってればわかんないかも
可愛いから好きです
丸岡さんの図案目的に購入しました。私は持ってたのですが、持ってない方はリリーさんの図案も可愛いですよ。
欲しかった丸岡京子さんの図案を手に入れることができました!
再掲の図案も含まれていましたが、他にもきのこの図案などかわいい図案が載ってて満足です
再録が多いのですが、なんか可愛くてつい買っちゃいますね。
花の図案が多くてどれもとても素敵です♡
私は花瓶(小瓶)のモチーフを小さなフレーム用にステッチしました♪
眺めているだけでも楽しい!
エレーヌさんの図案は手芸用品で遊ぶ鳥の姿が愛らしいです。
ヴェロニクさんの図案もとてもかわいらしい。
お二人の図案は再録なので本を持っていない人にはお勧めです。
(持ってても私は欲しいけど)
ミシンカバーやベッドカバー、テーブルクロスなど、インテリアにあったら素敵だなぁと思いました。
何気に気になる迷路みたいな図案。
何か意味があるのだろうか?
図鑑のような9羽の鳥が可愛い。
これはエレーヌさんじゃないのかな?
女の子の人形が可愛いです。
(前にウサギとクマがあったけどシリーズ?)
何だか丸~い感じの図案が多い気がしました。
ヴェロニクさんの図案が可愛い。
後ろ姿でもこんなにキュートなんて流石です。
エレーヌさんの鳥さんも素敵。
他は花や蝶など。明るい感じの図案が多いですね。
トルコの手芸といえば、編み物なんですね。
そうそう編みぐるみの本の広告が気になってます。
ヴェロニクさんとエレーヌさんの図案がめちゃ可愛い。
本を持っていない人にはお勧めです。
クマの人形が可愛い。
花の図案が多いのかな。
表紙右上の図形は何かの意味のある文様なのかしら?
エレーヌさんの鳥さんがすごく可愛い。
本を持っていないので嬉しいです。
うさぎの人形も可愛い。
他はバラの作品が多いなぁと思いました。
洋書で持っている図案が数点掲載されてますが、トルコのクロスステッチ雑誌という事で興味があり,購入しました。
バラのデザインが明るい色彩でよかったです。
珍しい雑誌、ありがとうございました。
馴染みのない国の雑誌は、広告に至るまで楽しかったです。
2017〜2018の発行みたいですが、今も出てるのかな?
5冊買ったうち、3冊にクロスステッチのぬいぐるみが載ってて、どれも可愛いんですが、中でもこの号のおだんご頭の女の子がよいです。
トルコの手芸といえば、編み物かな、ってイメージなんですが、こんな雑誌が50号以上出るほどクロスステッチも人気なのですね。いいなー
ヴェロニクさんありき、で作られた雑誌ですが、ところどころにトルコ人作家さんのかなーと思われる物もあります。
それとも、他のヨーロッパ誌からの転載なのかな?
お花の図案が素敵です。
珍しいトルコ雑誌。
何もかもフランス誌にすごく似ているのが面白い。
トルコっぽさがあまりないのでちょっと残念です。