![]() ![]() |
ライター:板橋まりえ
Marie-Hélèneさん著、アジュール刺繍のパターン集 約140種類 ドロンワークのように布の織り糸を抜くのではなく、刺繍糸で織り糸を引き締めることで透かしを作るアジュール刺繍。 シュヴァルムなどさまざまなホワイトワークで見られる技法です。 本書では、基本のステッチから複雑な模様まで、アジュール刺繍のパターンとその刺し方を紹介しています。 白糸刺繍全般が好きな方にもバイブルとしておすすめの本です。 <内容> ・巻頭: 文章による基礎知識や歴史の解説。 ・パターン集 約140種類: 技法別にパターンをまとめ、各パターンについてチャート図案と写真を並べて掲載。 文章と拡大図案でテクニックを解説。刺す方向は矢印で説明。刺し始める箇所を黒点とカラーの線で示しています。 ・小物やテーブルクロスなどの作品の作り方の掲載はありません。 サイズ: 21.4 x 27.5 x 1.2 cm ページ数:143 出版社名:Un Dimanche Après-Midi / Neva Editions 著者名:Marie-Hélène Jeanneau 言語:フランス語 |
これはお値段以上の価値のある素晴らしいパターン解説本だと思います。
やったことのある模様かがりから、見たことあるけど刺し方が分からなかったパターン、初めて目にするパターン…とにかく盛り沢山です。
シュバルム刺繍やドロンワーク刺繍でもお馴染みのパターンもあり、織糸を抜いてかがる、織糸を抜かずにキュッキュッと糸を引いてかがる模様の雰囲気の違いも楽しめると思います。
パターンの刺し方自体は分かりやすい図案があるので問題ありません。
ただ、重要な事が記されているであろう解説がフランス語ですので、全く読めません。
翻訳アプリを駆使して、1つ1つ自分なりに読み解きながらサンプラーを作っていこうと思います。