![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]()
|
ライター:伊藤 ・山内 ・矢崎
[Defil感謝祭♪Marie-Anneさんに夢中]
お花でいっぱいの可愛いお家の前には、野菜が刺繍されたおしゃれな布巾が風にそよいでいます。かたわらには素敵なトートバッグ。お洗濯を終えてこれからマルシェに買い物に行く・・・このお家の住人になったような気持ちになりますね♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Defil感謝祭♪Helene Le Berreさんに夢中] Heleneさんは、フランス人らしいお顔の可愛らしい女の子。Heleneさんのインタビュー掲載号です。 抜粋 「お医者さんの父、手芸大好きの母のもと、フランスの田舎で育ちました。今でも母は手芸を楽しんでいるわ!とりわけ、バロック様式の額装に。母の影響を受けて、小さい時から手作りに親しみました。高校卒業後はパリに出て、刺繡と芸術の学校へ。同時に色々なアトリエで勉強させてもらったのよ。今は雑誌と書籍で作品を発表する傍ら、子どもたちに刺繡を教えるアトリエも開いているの。仕事や手芸を十分に楽しんでいるわ。」(2006年) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 春です! お花、ひよこちゃん、菜園で育った野菜達、農場の子供たち・・・ お日様のにおいが感じられるような作品達が満載です。 *Le refuge du jardinier*(表紙作品) 春のポタジェ♪緑とお野菜がいっぱい! 洗濯物と手提げは野菜モチーフを別布に刺繍して、後からトッピング。 ジョウロの模様はてんとう虫☆ *Les Petits Rouges* 赤糸刺繍特集♪12ページ。 のんびりとした雰囲気の農場モチーフ作品がいっぱい! クロスステッチとバックステッチを組み合わせてあります。 赤糸1色で絵を書いていくような刺繍・・・10数年前流行りましたよね?(遠い目) 可愛らしさを再認識です☆ *Junpon de chaise* #47号から続く花文字チャート連載2回目。 春らしく黄色のグラデーション! ナチュラルリネンや格子柄と合わせたチェアカバー&ざふとんのお仕立て写真付き。 今号ではJ~Sの10文字掲載。チャートは次号へ続きます。 |
表紙の額の洗濯物の刺繍がワンオーバーワンでとてもいいです。15pの花輪はV.Engingerさんの作品で、アウトラインが濃いですが、デザインはいいと思いました。Saint-Aubinさんの作品はアーティーチョークと葉っぱのデザイン。文字は組合わされていませんが、色使いはやはり素敵です。
赤糸のバックステッチの図案が素敵です 全体の図案は地味ですが、1色刺しが好きな方にお勧めです saint aubin氏の図案があります 悪くはない号ですがインパクトはありません
表紙の可愛い素敵な作品にひかれて購入しました。
思ってた通り素敵でした!
家と庭の畑の図案(表紙)は見ていて楽しくなる雰囲気です。
大き目のリースの図案がとても気になっています。春に向けて今から準備しようかな?
花文字は自分のイニシャルがあって満足だけど、春のポタジェは根気が要りそう。途中で挫折しそうな感じ・・・。
表紙の作品(春のポタジェ)に惹かれて、迷った挙句思い切って購入しました。洗濯物とバックが立体になってるところがまた良いですね。あー、フランス語が読めるようになりたいです。花文字も素敵でした。47号に自分のイニシャルが入っているようなので、そちらも欲しくなってしまいます!困った困った。。。