![]() ![]()
|
ライター:山内 恵美子
【≪難あり品チャリティー≫オークション概要】
・会期: 2020年3月27日(金) 0:00まで (但し、ご応募総数が50件に達した時点で期限前であっても終了とさせていただきます。) ・数量: 1冊(最高額の1名様のみへの提供です) ・ダメモト予約でお買い物いただくことがご入札(ご応募)となります。 ・お買い物途中の「ご意見・ご感想」欄 ご購入希望の商品価格を2400円以上/100円単位で記述ください。 (ご参考: 元々の販売価格は4800円です。) ・お一人様一回だけのご応募でお願いします。(二回以上のご応募がある場合、全てのご応募が無効となります。) 【≪難あり品チャリティー≫の特別注意事項】 ・画像の通り、1ページだけ大きな破れがあります。(他のページへの影響はありません。) ・ご落札の商品代全額を寄付させていただきます。 → 寄付先[外部リンク]:「NPO 花見山を守る会」の「震災孤児支援金」 【価格記述に関するご注意】 ・事後に価格変更はできません。(お気持ちが確定してからお申込みください。) ・10円単位はすべて切り捨てとさせていただきます。 ・備考欄に価格の記述がない場合には、すべて2400円でのご応募で承ります。 ・同一価格に複数のご応募があつまった場合、決選のため二度目の価格提示をしていただきます。(決まるまで繰り返し行なわれます。) 【ルールの補足】 ・商品価格とは別に、送料¥360&消費税が加算されます。 【商品書評】 FLEURUS出版とDMCのコラボレーションで、数年に一度、出版されるVeronique ENGINGERさんの図案集。 「最も美しいコレクション」と題して、今秋(2014年)、新刊が出ました。ずっしりと重い立派な1冊です。 ◆書籍の内容 高価なコレクション 15作品 美術館、博物館のお宝品がモチーフに。 中でも、私が最も心惹かれたモチーフは、「モネの庭」です。 ジベルニーのお庭から、睡蓮、柳、モネ自身が再現されています。 モネの庭といえば、かぎ針のこちらの本「UN CROCHET PAR GIVERNY - ハードカバー書籍」も興味深いです。 今昔コレクション 17作品 お裁縫道具、陶器、お人形、切手など、フランスといえば・・・と思い浮かぶようなモチーフ多数。 中でも、もう何年か前の映画「アメリ」に登場した、庭の小人モチーフが印象的です。 お子様コレクション 17作品 ヴェロニクさんの子供のモチーフは、表情や色合いから、まるで子供たちの声が聞こえるようですよね。 子供のモチーフや、子供たちが好きなモノ・コトのモチーフ。 中でも、色彩豊かなマトリョーシカに釘付け。他の図案集でも、マトリョーシカの図案を発表している著者ですが、本書では、1番大きなマトリョーシカがパカッと開いている状態の図案掲載あり。 *完成作品すべての写真、分かりやすい図案、DMC刺繍糸番号、仕立て方の掲載あり。 ◆ご参考までに 本書は、下記の書籍と同じタイプです。 「L’HERBIER DU JARDIN - ハードカバー書籍」 「SOUVENIRS D’ENFANCE AU POINT DE CROIX - ハードカバー書籍」 「MODE D’HIER ET D’AUJOURD’HUI AU POINT DE CROIX - ハードカバー書籍」 ページ数:144 出版日:2014/10/23 出版社名:FLEURUS 著者名:Veronique Enginger 言語:フランス語 |
以前から気になっていたので思い切って購入しました。
評判通り素敵な一冊でした。
ハードカバーの素晴らしい内容の本です。
東洋的な柄の壺、宝石、万年筆、動植物、モネの庭の蓮の花、こびと、マトリョーシカ、手芸裁縫道具、琺瑯ポット、カフェオレボウルetc。。。怪獣のおもちゃで遊ぶ少年に外で遊ぶ子供たち。優しい色に癒やされます。