![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ライター:MM
タイトル:ツー・メンズ・モリス
ステッチ数 : 286 x 270目 ローマ時代に遡る古代の戦略ボードゲームの「スリー・メンズ・モリス」。 モリスのボードは、ウェストミンスター寺院の回廊の席や、 カンタベリー、サリスベリー、ノリッジ大聖堂に刻まれているのが発見されています。 ロング・ドッグのバージョンは、すべてのバージョンの中で最もシンプルで、 2人のモリスダンサーが、ナグズヘッド・パブの外の村の緑地で跳ね回っているだけです。 Morris boards have been found carved into the cloister seats in Westminster Abbey as well as Canterbury, Salisbury and Norwich Cathedrals. The name is thought by some scholars to relate to Morris dancing while others believe it comes from the Latin word “merellus” which means a counter or gaming piece. The Long Dog version is the simplest of all – just two Morris dancers prancing about on the village green outside the Nag’s Head Public House. Somebody get a jug of Stingo in, they won’t be able to spit a sixpence when they’ve finished the set. 出版社名:Long Dog Samplers 著者名:Julia Line 言語:英語 |