![]() ![]() |
ライター:山内 恵美子
多くの読者を魅了した「AU FIL DU TEMPS QUI PASSE(絶版)」に続いて、Saxe社からクロスステッチとカルトナージュを組み合わせた新しい書籍が出版されました。
著者の言葉 「子供の頃から、箱が大好きでした。大小さまざまの箱の中には、大切な思い出から、なんでもないものまで色々入れています。箱の魅力は、そっと開けるときの、わくわくする気持ちですね!」Isabelleより 「新しい出会いによって生まれた、新しい世界、新たなる創作意欲に感謝します。愛情込めて、真面目に丁寧に仕事をしました!」Nathalieより 「カルトナージュを始めて、20年以上が経ちます・・・。刺繍はもっと!今では、教える側になっています。今回、このような形でカルトナージュの本を出版できて嬉しいです。皆さんとカルトナージュに対する情熱を分かち合えたら嬉しいです!」Bernadetteより しっかりとした材料の選び方、そして、著者らの心のこもった巧妙で丁寧な制作により、麻の魅力が十分に引き立ったシックともいえる作品が並びます。 ■書籍の内容 技術的解説 必要な道具、材料とカルトナージュの組み立て方を順序良く写真で解説。 本書で使われるステッチの種類の紹介 作品の紹介 ・箱の中に仕切りを作ったボタン入れ ・立方体と長方体のティッシュ・ボックス ・中が見えるガラスのケース ・丸みのあるふたの、大きめなボックス(裏表紙左上参照) ・3段の引き出しタイプのレース入れ(表紙参照) ・側面を貼り付けてしまわないで、ふたを開けたときにパタパタパタとすべてが開く立方体 ほか、全部で18作品 図案&型紙のページ ・各作品のクロスステッチ図案 ・各作品の準備すべきカルトン(厚紙)の大きさが表になっています。 ページ数:96 出版社名:SAXE 著者名:Isabelle Haccourt Vautier / Bernadette Chiffoleau&Nathalie Troix 言語:フランス語 |
とっても欲しかった1冊で購入出来てとても嬉しいです!!まだ引き出し等凝った作品は作っていない私ですが、とても参考になりました。日本語での説明はありませんが写真が記載されているので分かりやすいですよ!
箱の作り方を写真付きで紹介しています。
厚紙のサイズも記載されており、実用的なカルトナージュ本だと思います。作品も可愛くておすすめの1冊です。