10使いまわしOK |
ヘラルドを購入しました。
イメージ写真2枚目の右上に色味が近いかと思います。
実物生地を見て何を刺そうか考えていましたが、案外クリスマス図案でもかわいいかもしれないなと思っています。
カラーのムラ染め生地はなかなか手に入らないので嬉しいです。
秋向け図案にベージュや、ハロウィン向けにグレーなど、他の色もあればいいなと思います。
ロシア文化のファンとしては最高の一冊です!
以前、バレエリュスの衣装展に行った事を思い出しました…
ロシアの通史、文学や音楽での切り口で本を読んだりしましたが、
衣装を通じ、ロシアの歴史をたどる事ができるのは、手工芸好き
としては感激です。まだ読破には時間がかかりそうですが。
写真が美術館の様に!?豊富で美しく、英語も読みやすいので
購入して本当によかったです。(感涙)
写真で見るV&Aの衣裳のディテール。
実際にヴィクトリア&アルバート博物館に行っても、
こんなに間近にじっくり見れはしないんだろうなと思うと、
とてもお得な気分がします。
(とは言え、実際に行きたいんですけどね)
間近で見る素晴らしい手仕事の数々。
感動です。
この編集はありそうでなかったのではないでしょうか。1900年〜の近現代の服が時代ごとに掲載されています。マドレーヌ・ヴィオネやマダム・グレの当時の作品はあまり目にする機会がないので大変貴重ですし、デザイナー名(メゾン名)がわからない作品にも素晴らしいものばかりでフランスの服飾文化の深さが伝わります。この表紙を見ただけでは内容が全く分からず、確かに「TRÉSORS」でトリッキーな仕掛けを感じました。作品ごとの短い解説文もフランス語の勉強になりますね。